人の情熱を感じた日
公開日:
:
最終更新日:2015/01/28
おもしろかったはなし, サッカー・フットサル, 好きなコト, 思うこと, 日々のはなし
こんにちは。地球の裏側ブラジルにいる清水です。(笑)
ワールドカップ観戦の旅に出ていますが、
サッカー観戦も今日で最終日です。
観戦最後の試合…
って、2試合しか見てませんが、(笑)
今日は イタリア×コスタリカ の試合を見てきました。
今回のワールドカップは南米ブラジル開催ということで
自国から近いコスタリカにはたくさんのサポーターが応援に駆けつけていました。
相手は強国イタリア。
勝てばグループリーグ突破の可能性が高まるだけあって
チームもサポーターも熱気ムンムンでした。
当然の如くスタジアムはコスタリカのホーム状態。
パスが繋がるたびに『オーレ!』の大合唱(笑)
『オーレ!』はパスで相手をかわす様が闘牛士のようだということでサッカーではよく使われるかけ声です。
対するイタリアも多くのサポーターが駆けつけていて、
『イターリャ! イターリャ!!』コールで応戦しようとしますが
ことごとくコスタリカのサポーターの声援にかき消されてしまいます。
熱気と意地が入り交じる異様な雰囲気に会場全体が飲み込まれていくような印象を受けました。
日本でも代表の試合やJリーグなどを見に行くこともありますが、
ここまでの雰囲気はワールドカップならではなんだろうと思います。
テレビや自分の生活圏の近くでは
味わうことのなかった光景を 見て
そこにある”情熱”を感じることができました。
たかがサッカー、されどサッカー。
人の情熱というのは、想像を超えるすごいエネルギーを生むんだと思います。
3日間という長いような短いようなブラジル滞在も終わり、
そろそろ元の生活に戻ります。
明日の朝 飛行機で帰路につきます。
ではではまた!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
動じない心を持つことが大切
おはようございます。菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 しばらく出張が続いていて、久しぶりに
-
-
相手を見てモノを言わないと大変なことになる件。
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝からやることテンコ盛りで、約束してた
-
-
バレンタインの駆け込み需要で大人気です♪
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝からインターンシップの学生さん達が提出して
-
-
僕の手の中から送り出すモノのこと
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は比較的涼しくて、過ごしやすい一日でした
-
-
ポスターモデル はじめました
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は大阪府フットサルリーグ所属のジャグラン
-
-
グノシーに掲載された夜に親友に伝えたいコト
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は名古屋から強面の友達が来て、いろんなモ
-
-
フツー社長の反省と気付きの日々
再び母校へ こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から約一カ月ぶりに我が
-
-
サプライズ誕生日パーティーに行って思ったこと
どーも!お菓子の缶屋さんやってます清水です。 昨日は事前に情報が漏洩した「清水のサプライズ誕生
-
-
ササキオサムの名言がヤバイ件
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ここ最近、僕のツイッターの反応がいい。
-
-
この人たちのためにがんばろうと思った 夏のガタニイ 2015
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日、新潟からの帰りの飛行機がプロペラ機なの
- PREV
- 旅の目的地にて思うこと
- NEXT
- 帰路につきます