僕がお届けしているモノのは金属の箱ではない
こんにちは!菓子缶メーカー社長の清水です。
昨日は2週間ぶりくらいにフットサルチーム練習に参加してきて
37歳の自分の体力の無さを思い知ってきました(笑)
ワールドカップの影響もあり、
もう少し走れる体をつくるために再度
トレーニングに励みたいと思う今日この頃です。
お菓子の缶が届けているコト
さてさて、僕の仕事は
お菓子メーカーさんや洋菓子店さんに
お菓子の缶をお届けすることです。
クッキーの缶、ビスケットの缶、チョコレートの缶、
ポップコーンの缶、おせんべいの缶…などなど、
いろんなお菓子の缶を届けています。
ただ、僕自身は単に缶を届けているとは思っていなくて、
じゃあ、何を届けているのかというと、
”お菓子の価値を上げる”という
”体験”を届けていると思っています。
2つの缶から見えるコト
なんにもデザインの入っていない無地の缶だと
それこそ金属の箱を届けることになりますが、
パリの街並みを思い起こさせる可愛いイラスト缶だと
パリの雰囲気や、行ったことがある人ならその時の思い出を
感じてもらう”体験”を届けることになります。
そういう缶に入ったお菓子というのはやはり
無地の缶のそれより
価値があるモノだと僕は信じています。
モノに”体験”を乗せて届ける
世の中に何らかの体験を届けるというのが
缶というモノをつくる僕の使命。
僕たちのつくったお菓子の缶を見て
友人と 家族と 恋人と
会話やコミュニケーションが生まれ
それがそれぞれ素敵な思い出になれば
最高に幸せなことです。
つくり手も 利用者も
みんなが幸せになれるモノづくりっていいなぁ~♪
今日もブログに来てくれてありがとうございます!
お菓子を囲むその瞬間が
日常を忘れて純粋に楽しめる時間になるように
”非日常”を乗せたモノづくりに励みます。
ではではまた!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
SNS時代の幸せなクリスマス
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日、買い物に行ったら子供に飴をプレゼントし
-
-
刺激的なメールに対する所感
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 突然ですが先日、僕の会社のメールボックスに一
-
-
感謝を込めてつくったタマミィーユさんのクッキー缶
こんにちは!お菓子のミカタ代表の清水です。 今日はとあるお菓子屋さんとの”馴れ初め”を書きたい
-
-
その人が何者なのかは、SNSが教えてくれる
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日、夜遅くまでマンガを読んでいたんで、この
-
-
缶パッケージを使う時に知っておきたい”5つの選択肢”
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ”食欲の秋”という言い訳のような魔法の言葉に
-
-
僕がSNSを続けられるワケ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近、僕のブログの愛読者から、『最近は昨日と
-
-
清水のガタニイぶらり旅 ~番外編~
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 出てきたものは残さず食べるのが礼儀だと誰かか
-
-
BtoBでもつくったモノは お知らせした方がいい
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 折り畳み傘を常に備えておくのが苦手です。って
-
-
我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっておりました ここ数日、僕の
-
-
自己紹介できてますか?
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 フツー社長、又の名をPOP社長の清水というの
- PREV
- 仕事を楽しむために僕がしているコト
- NEXT
- 親愛なる友人の皆さまへ