偶然出会えた素晴らしい絵本
公開日:
:
おもしろかったはなし, 好きなコト 好きなこと, 絵本
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
最近絵本を買って読むのことが増えてます。家に小さな子供がいるので読み聞かせてあげるためなんですが、実のところは僕自身が絵本を読むのが好きなだけです(笑)
きっかけは、あの絵本から
もともと文字だけの本を読むのが苦手で 昔からマンガばっかり読んでたんですが、思い返せば子供の頃にいろんな絵本を読んでもらっていたのが僕がマンガ好きになった要因かも知れないです。そういう意味では今また絵本を読んでいるというのは、好きなコトの原点回帰みたいなものなのかもしれません。
あ、話はずいぶんそれましたが、このあいだ僕が出会った素敵な絵本を紹介してみたいと思います。きっかけは先日ブログにも書いた一冊の絵本の中に入っていた いろんな絵本の紹介チラシでした。あの『大きな木』の絵本を買っていなかったらこの素晴らしい絵本に出会えていなかったかもしれないと思うと、改めてきっかけをもらった中村ゆかりさんには感謝です。
先日の僕のブログ
⇒『今どきの消費行動の話』
素晴らしい絵本との出会い
『おじいちゃんがおばけになったわけ』
死んでしまったおじいちゃんが孫と一緒に忘れ物を探すというお話なんですが、読んでいくうちにおじいちゃんの忘れ物って何なのかどんどん気になっていって、最後にその忘れ物が見つかった時…。
子供に読み聞かせていたんですが、恥ずかしながら嗚咽が出るほど泣いてしまってちゃんと読むことができませんでした(笑)子供には僕が泣いてる理由はよく分からなかったみたいで、かなりキョトンとされてしまいましたが、なんとか気持ちを取り直して最後まで読み切って、子供たちにも読み聞かせることができました。おじいちゃんの気持ちになったり、親や子供の気持ちになったり、いろんな人の気持ちになって、いろんなことを考えさせられて最後はとても優しい気持ちになれました。
高校生の時に亡くなった会社の創業者である僕のおじいちゃんや、若くして亡くなった僕の友人たちは今頃どうしてるんやろうなぁとか、大切な人のことを思い出す時間をくれた本当に素晴らしい絵本でした。何かこう、心にいろんな感情が溢れてくる絵本なので、これからの”秋の夜長”の季節に読んでみられてはどうかと♪
今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!
絵本の奥の方には作家さんからの”メッセージ”が流れているんだと思います♪
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
無機質なパッケージも発想とセンスで価値あるモノに変わる
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から東大阪の会社でゆっくりと仕事をし
-
-
サプライズ誕生日パーティーに行って思ったこと
どーも!お菓子の缶屋さんやってます清水です。 昨日は事前に情報が漏洩した「清水のサプライズ誕生
-
-
今日どーしてもお伝えしたいコト
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 店頭で見つけた時は、ホン
-
-
アジアカップサッカー ~進化の片鱗~
引き続き負けられない戦い こんにちは!サッカー大好き缶缶工場社長の清水です。って、やっぱり立ち位置
-
-
熱狂の日々 ~素晴らしい人生の過ごし方~
こんにちは。清水です。 総移動時間70時間、3泊7日という強行スケジュールの中、 ブラジ
-
-
2018年の終わりに思うこと
こんにちは!お菓子のミカタ代表の清水です。 怒涛の1年があっという間に過ぎて、気づけば2018
-
-
”自分の当たり前” は ”他人の感動” になる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ニュースレターの原稿作りでスタッフに追い込み
-
-
トライアスロンでゴールして毎回思うコト
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 意外と元気なのに自分でも驚いています。って、
- PREV
- あなたが実践したモノゴトは既に独自の存在になっているという話
- NEXT
- 結果は現在位置