*

悩み多き経営者のあなたへ

公開日: : 好きなコト, 日々のはなし

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

昨日は子供運動会だったんで、若干日焼けして製缶さ、いや、精悍な感じになっています。あ、僕が精悍かどうかはどーでもよかったですね(笑)

 

こんな経営者はヤバイ

さてさて、最近いろんな人とお会いする機会が多いです。業種問わずいろんな人とお会いしてると、時々迷ってる感じがする人と出会うこともあります。そういう人と話してると、だいたい『これから何していこうかと思って…。いやぁ、大変な時代ですよね…。』なんて話になります。

「経営者なのにどうしていいか分からないなんてヤバいやん!」って思ったりしますが、実は僕も昔そんなこと言ってたことがありました(笑)。

 

僕も少し前まで悩んでました

何していいか分からず、悩んでみるんですが、当然悩んでるだけじゃいっこうにモノゴトは進むわけもなく悩み続ける日々でした。でもそんな悩み多き僕の状況が変わったのは、とても簡単なことがきっかけでした。

僕の状況が変わったきっかけ、それは 『勉強しはじめてみた』 もっというなら 『本を1冊買って読んだ』 ただこれだけのことでした。

学生の頃頃から勉強なんか大嫌いで、活字の本なんて読んだことのなかった僕は、自ら本を避けてましたが、この先どうしたらいいか迷ってた時にふと手に取った本からいろんなことを教えてもらい、少しずつ勉強することへの抵抗がなくなっていきました。『どんだけ勉強嫌いやってん!』って言うくらい何かを学ぼうという姿勢がなかった僕ですが、たくさん悩んでもう後がない状況に陥った時、ようやくそういう気になりました。やっぱり人間、追い込まれないとなかなか動かないですよね(笑)。

 

IMG_20140922_162849
僕が勉強するきっかけになった大切な本。

 

一冊の本から始まった学ぶ習慣

で、この本をきっかけにもの凄くいろんな勉強をさせてもらいました。販促のこと、伝え方のこと、それから人生観についても。

時間もお金もたくさん使いましたが、今僕がブレずに迷わずにここにいられるのは、あの時に本を買ったからだと思っています。あ、だからといって、その本買って読めってことではなく、勉強するクセを付けないといけないってことです。

何していいか分からないって言う前に、学ぶべきことはたくさんあるはずです。お客さまと良い関係を続けていくには…、会社の仲間とどうコミュニケーションをとっていくのか…、そして、自分達はビジネスを通じて世の中の人にどんなコトを届けるのか…。目の前でおきることに正解はないのかもしれませんが、勉強を続けることでこの時代を生き抜いていくための軸のようなものが自分の中に出来上がるように僕は思います。

 

週末に”学びの場”があります

偉そうなこと書きましたが、『何学べばいいんだよ!?』っていう人にオススメの学びの場があります。この週末、尊敬してやまない藤村正宏先生と親友であり尊敬する芸能人 ケイスケ・オクノヤのトークライブがあります!

IMG_20140922_180018
刺激が強すぎるかもしれませんが、迷える経営者にオススメです!!お時間ある方は、ぜひぜひどうぞ~♪(画像をクリックすると詳細が見れます)

 

今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!

 

読んでみる 行ってみる 大事なことは”小さな行動”なんやと思います♪

 

ではではまた~!!

 

 

尊敬してやまないマーケティングの師匠
藤村正宏先生の詳細情報はコチラから
→マーケティングコンサルタント藤村正宏ブログ

 

芸能人 ケイスケ・オクノヤの詳細情報はコチラから
(アツ過ぎるため閲覧注意!)
→奥ノ谷圭祐のブログ

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

今どきの消費行動の話

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日の東大阪はとてもいい天気です。外で思いっ

記事を読む

新カタログを作ってます

カタログ新調しています こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて只今、僕た

記事を読む

この人たちのためにがんばろうと思った 夏のガタニイ 2015

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日、新潟からの帰りの飛行機がプロペラ機なの

記事を読む

ポスターモデル はじめました

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は大阪府フットサルリーグ所属のジャグラン

記事を読む

何のためにボールを蹴ってるのかというと

こんばんは!サッカー好きのフットサル馬鹿で菓子缶メーカーの社長をフツーにやっている清水です。

記事を読む

お客さまの笑顔が一番嬉しい

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。   大好きなお客さまのもとへ

記事を読む

イシイ君の告白

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は会社の仲間と会社の食堂で飲んでました♪

記事を読む

好きなコト × 好きな人 が経済を動かす

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 いよいよですね!リオ五輪に向けたサッカーU2

記事を読む

ビジネスの未来は今の発信から生まれる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 Facebookの過去の写真を見るとほとんど

記事を読む

情熱や想いが商品を個性あるモノにする

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。   お届けするモノゴトへの不安

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑