*

モノだけつくってたらいいって時代は終了いたしました

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

先日 母校で講師をさせてもらった時に、WEBサイトを作ったり、ターゲットを絞った既製品を作ったり、SNSで発信したり、製造業なのにヒーロー誕生させたり、と、そんな僕がやってきたコトを話しました。

 

事業継承の話
それっぽい雰囲気で話す僕。

 

授業が終わった後に授業の責任者である経営学部の先生が

『大阪製罐という会社はただの缶をつくる会社ではないように感じます。いったいこの会社は世の中に何を届ける何屋さんなのか?それをレポートの中で考えてみてください。』

と、生徒さんに話していました。確かに自分でも時々自分たちが何屋さんなのか分からない時があります。(笑)

僕が自分の会社に入社して10年が経ち、この4年くらいで仕事の内容が劇的に変化しました。僕たちの仕事はお菓子メーカーさんに依頼された缶を忠実につくる ”受け身” の仕事が中心でしたが、それだけやっていればいいという時代は終了し、自分たちで直接のお客さまや世の中の人に喜ばれるコトは何なのかを考え行動しなければならない時代に入っていると感じています。

BtoBの仕事をやっているとお客さまに甘える部分って多くなっていくんだと思います。言われたモノをつくっていたら、なんだかお客さまの役に立っているような気になりますから。

でも、モノをつくるだけなら僕の会社以外にもいろんな会社があるワケで、そこからさらにお客さまが喜んでくれるコトを届けることができて初めてお客さまに選ばれる会社になるんだと僕は思います。”企画力”、”情報”、”楽しさ” でも良いのかもしれません。とにかく ”モノ” 以外の ”コト” を届けることが、今、製造業に限らずいろんな業界、会社に求められているのです!!

と、そんなアツい話をしている最中ですが、今日はこのへんにしてまた後日アツく語りたいと思います。

え?なんでかって?

 

 

だって、腰がチョー痛いんですもの。

 

 

うん。寝不足続きで腰いわしてしまいました。って痛すぎて話になりません。世の中が”コト”を求めるように、僕の体もまた”休息”を求めているのです。

って、何コレ?何の話!?まあ、いいや(笑)。ということで、一身上の都合で今日はここまで!

 

今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!

 

ではではまた~!!

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

僕がやってるのはフツーのこと

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 移動は新幹線より飛行機の方がテンションが上が

記事を読む

キャッチフレーズはボーダーライン

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 春の陽気が感じられるようになってきましたね。

記事を読む

ニュースアプリに取り上げられることのメリットとデメリット

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 生まれて初めて買った漫画は『聖闘士 星矢 2

記事を読む

自分がしたいことか相手が求めることか

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 自分がやりたいことを追求するのか? 使

記事を読む

人のブログなんてわざわざ探して見ない

こんにちは!菓子缶メーカーフツ―社長の清水です。 本日もイイ感じで工場が忙しく わりとかまっ

記事を読む

お客さまからいただく勇気

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ここ最近東大阪も朝晩の冷え込みが厳しくなって

記事を読む

上手くいくかどうかなんてやってみてから考えれば良い

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 アジアカップサッカー、我らが日本代表が負けて

記事を読む

カタルシミズ

清水、カリスマについて語る おはようございます!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は

記事を読む

2018年の終わりに思うこと

こんにちは!お菓子のミカタ代表の清水です。 怒涛の1年があっという間に過ぎて、気づけば2018

記事を読む

約束を果たした日

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。   さてさて、今日は約束を果たし

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑