*

アジアカップサッカー ~進化の片鱗~

引き続き負けられない戦い

こんにちは!サッカー大好き缶缶工場社長の清水です。って、やっぱり立ち位置の説明が若干ややこしいですね。

さてさて昨日は アジアカップサッカー 日本代表 × ヨルダン代表 の試合でしたね。グループリーグ最終戦、決勝トーナメント進出をかけた試合とあって気合いを入れてみてました。あ、僕が気合い入れる必要はどこにもないんですけどね(笑)

で、試合の方ですが、序盤こそプレスをかけて縦に圧力をかけてきたヨルダンでしたが、サイドを上手く使いパスをつなぐ日本の攻勢に自陣に引いて守る展開に。

第二戦の試合会場から移動のあった日本とヨルダンとでは、コンディションに差が出るかなぁとも思ったんですが、なんてことはなく日本のパスワークと前を向いて仕掛ける姿勢でヨルダンを終始圧倒していました。

時折鋭いカウンターを喰らうものの、最後は森重・吉田のセンターバックが相手を潰し切り、さほど危ない場面はなかったように思います。

 

日本代表の生命線

日本の攻撃面では、FWの左サイドに入った乾選手が日本の生命線じゃないかっ!?っていうくらいの活躍で、多くのチャンスの起点になっていました。ザックの時はあまり目立ちませんでしたが、戦術と選手の特長の出し方でこうも輝いて見えるのかと思うと、やっぱり監督の存在というのはとてつもなく大きいなぁと実感します。

そして日本の先制点は、その乾選手のちょいドリブル→岡崎選手のシュート→ケイスケ押し込んだぁ―――――っ!!的なヤツで、もうね、立ち上がって絶叫した後に小2の息子とハイタッチ2回するくらい盛り上がりました。

やっぱりケイスケ持ってるわぁ―!と思いつつも、乾選手が日本の生命線であることを確信したのであります。

IMG_20150120_193042

そして前半は日本が1点リードのまま終了し、後半へ。

 

待ちわびたゴール

後半も日本の追加点を期待していた矢先、後半開始5分という早い時間帯に乾選手→清武選手へ交代。するとそのあたりから日本の攻撃が少しトーンダウン。

4-3-3からスタートしたシステムを4-1-4-1や4-2-3-1と局面に応じて自在に変化させながら相手の隙を窺いますが膠着状態に。そしてここからリズムを変えるべく岡崎選手→武藤選手へ交代。

その交代の数分後、清武選手のスルーパスを受けた武藤選手が左サイドからディフェンスの間を縫って速いパスを送ると、そこには自陣中盤から長い距離を走って詰めてきた香川選手へ!!

 

香川真司9試合ぶりのゴール キタ―――――――ッ!!!

 

IMG_20150120_194018

やっと来たかという香川選手のゴールは最高に嬉しかったですね。ここ最近、試合を決めるような活躍が見られなかったので、これをきっかけにこのアジアカップで完全復活してほしいなぁと思います。

 

疑いようのない監督の実力

ケイスケとシンジのゴールで 2 – 0 とした日本は、その後もしっかりとパスをつなぎ、リスクをとりながらゲームを締めて完勝。いや、ホント監督の采配もハマってて、盤石の試合でした。

IMG_20150120_195213

幾多の国際試合を制してきたアギーレの経験値はこれほどスゴイのかと、思わず小2の息子そっちのけでテレビの前で唸ってました。アギーレ体制になって公式戦3試合目でコレですから、今後が楽しみでしかたないです。

IMG_20150120_194415
遠藤選手→柴崎選手も日本代表の明るい未来を感じさせてくれました。

 

23日にはまた決勝トーナメント準々決勝 vs UAE戦が控えています。次の試合も痺れるようなゲームを期待しましょう。う~ん。サッカーってやっぱりおもしろい♪

 

今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!

 

ではではまた~!!

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

読んでみたいという衝動に駆られた雑誌

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から東京出張でした。 帰りの新

記事を読む

本日は感性を磨く勉強

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 本日はエクスペリエンスマーケティングセミナー

記事を読む

中小企業の広報担当者という仕事について考えてみた

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日も朝から何やってたんやろ…っていうくらい

記事を読む

続けるから成功するんじゃなくて、成功するまで続けるって気持ちが大事

趣味の中で気付くコト こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から会議とか

記事を読む

本気を出してつくり込むと見る人が感動してくれる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。   やるからには徹底的に さて

記事を読む

サッカー日本代表のテレビ中継で気付いた松木さんのスタンス

こんにちは!サッカー大好き野郎の清水です。 朝起きたら昨日書いたブログのいいね!が200超えし

記事を読む

お菓子のミカタ TOKYO KO BOH!! オープンしました。

こんにちは!お菓子のミカタ代表の清水です。 怒涛の時間が過ぎ去って、気が付けばいろんなことがス

記事を読む

ジャパンケーキショー2017に出展して思ったこと

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ビジネスセミナーで講演させてもらったり、新し

記事を読む

アツい想いにはアツい想いで応える これ常識!

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は朝からフットサルの4級審判の講習会に行

記事を読む

仕事って楽しんでもええねんで

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。   仕事の捉え方 さてさて、仕

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑