*

商品価値を上げる缶パッケージ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

久々にマラソン大会に出て(10kmだけですが)、若干体が重い気がする月曜日を迎えております。先週はほとんど外出していたので、今週は会社で仕事します!!って、あ、僕の3月3週目の決意表明はどーでもよかったですね。

 

洋菓子専門の缶をお届けしています

さてさて、洋菓子店さんでの”お菓子のパッケージ選び”ってなかなか大変な作業だと思います。たくさんあるパッケージの中から、自分のお店にあうパッケージを選ばないといけないワケですから。

僕も仕事柄、洋菓子向けのいろんなパッケージのカタログを見ますが、種類が多過ぎてビックリします。

僕の会社でもカタログをつくっているんですが、数あるパッケージのカタログ群にフツ―に並んでいても 見てもらえるチャンスは少ないと思ったので、とりあえずデキることをハッキリさせるために”缶専門のパッケージカタログ”にしています。

洋菓子の缶パッケージと言えばココッ!と言ってもらえるようにコツコツと発信を続けていこうと思ってます。あ、この仕事は2014年の1月からはじめた仕事なので、知る人ぞ知る、知らない人は全然知らないっていう感じです(笑)。

そんな洋菓子専門の缶パッケージは個性的なデザインばかりで、クッキーやチョコレート、オランジェットやギモーヴ、リーフパイやマカロンなど、いろんなお菓子のパッケージとしてご利用頂いています。

IMG_20150226_142145
ひとくちサイズのクッキーのパッケージとして。

 

IMG_20150306_110051
マカロンのパッケージとしても使ってもらっています。

 

商品価値を上げる缶パッケージ

一つの商品のパッケージとして缶をご利用頂いている他にも、お菓子の詰め合わせ用のパッケージとしても役立てて頂いています。

中でも、僕たちが詰め合わせ用として初めて創った缶パッケージが好評です♪

お菓子の缶パッケージ
好評頂いているお菓子の詰め合わせ用の缶パッケージ。

 

菓子職人さん、洋菓子店スタッフさん、そして来店するお客さまなど、「洋菓子大好きな人はフランス パリが好き!」という半ば妄想に近いような想いで創ったのがこちらのパリ缶です。(ネーミング、ベタやわ―――――っ!! 笑)

一見ネタのように思われるパリ缶ですが、創り込みは至って真剣かつ 遊び心たっぷりで、缶の蓋には街の区分けや各地の名所が描かれていて、パリに行ったことある人やパリ好きな人には、手にとって見ているだけで楽しくなるデザインになっています。

オリジナル缶
パリの街の名所を巡るようなデザインです。

 

時々 一般の方から 「缶だけでも売ってもらえませんか」 と言われますが、缶だけでも欲しいと言ってもらえるということは パッケージに価値があることのあらわれですから、お菓子を入れてもらうことでお菓子の価値を上げるお手伝いができると僕は信じています。

大きさも123 × 168 × 72mm 高さ で、焼き菓子を詰め合わせて入れるにはちょうどいい大きさです。洋菓子店さん目線で言うと、数種類を詰め合わせることで商品単価も上がり、モノによっては利益率の高い商品もつくれるっていう点でも喜ばれているようです。1ケース48缶入りからの販売なので、試し売りなど気軽にできるように準備しています。

 

ということで、今日はほとんど缶の紹介になってしまいましたが、僕たちのつくるお菓子の缶を知ってもらうことで、手に取る人を楽しませるお菓子が生まれると嬉しいです。

 

今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!

 

ではではまた~!!

 

 

ネーミングはベタですが、遊び心あふれるパリ缶のお問い合わせはコチラ
⇒【洋菓子店専門の缶SHOP お菓子のミカタ WEBサイト】

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

シンプルなのに印象に残るオリジナル缶のつくり方

こんにちは! 菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 飲み過ぎたぁー。絶対こないだ飲み過ぎ

記事を読む

また世の中にないモノを生み出してしまいそうです。

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ただいま新しいお菓子の缶を製作中で、その蓋の

記事を読む

「モノをつくるだけの時代」終了のお知らせ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日知り合いからクッキーを頂いたんで、朝から

記事を読む

お菓子の缶ができるまでの話 ~その2~

こんにちは。W杯サッカーの見逃せない試合、 スペイン対オランダを おもいっきり見逃して若

記事を読む

ハロウィン缶の予約販売をやめました!

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から伊豆の温泉旅館での影響力を高める

記事を読む

お菓子の価値を高めるのは缶であり、缶の価値を高めるのもまたお菓子である

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 しょうゆ味のたこ焼きが好きです。って、あ、地

記事を読む

極秘任務やってます

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 バレンタインのイベントが各地の百貨店ではじま

記事を読む

モノが生まれる”過程”の発信は、”価値”を高めることにつながる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。   モノづくりでは”過程”を発信

記事を読む

お菓子の缶ができるまで ~エンボス(凹凸)彫刻~

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝から会社のスタッフと話すことが増えています

記事を読む

バレンタインのチョコ缶 第一弾

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 光陰矢のごとしとはよく言ったもので、時間が過

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑