*

関わる人みんなが喜ぶ”テミルプロジェクト”という取り組み

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

先日僕の周りの友達がおもしろいと言ってる『シェフ』っていう映画を見てきました。好きなコトへの原点回帰とか、SNSのおもしろさとか、いろいろと勉強になるコトばかりで、見てよかったなぁ~って思います。って、あ、僕のざっくりとした映画評の話はどーでもよかったですね(笑)。

 

倉敷へ行って来ました。

さてさて、先日 倉敷に出張してきたんですが、何しに行ったかというとご縁を頂いた『テミルプロジェクト』さんの仕事を見学に行って来ました。

IMG_20150318_111647
特急”やくも”を前にテンションが上がる僕とクールな谷口智則先生の図。

 

『テミルプロジェクト』ってご存知ですか?

 

この『テミルプロジェクト』っていうのは、福祉施設で働く障害をもった人たちが笑顔で幸せに働ける環境づくりを応援するプロジェクトです。

障害をもった人たちが作ったモノって、なぜかそのモノが持つ価値よりも低い価格で売られていることが多いんですが、本来の価値以下で売られるモノに人を幸せにする力は無いように僕は思います。

福祉施設で作られるお菓子の価値を上げて適正な価格で売れるようにして、働く人が笑顔で安心して働けるようにサポートするのが『テミルプロジェクト』なんです。

 

パティシエ × 絵本作家

で、ここからがさらに素晴らしいんですが、その福祉施設で作られるお菓子の価値を上げるために、テミルさんを通じて実力のあるパティシエさんと人気絵本作家さんがタッグを組むんです。

パティシエさんは施設で作るお菓子のレシピを提供し、レシピを提供するだけじゃなく、レシピ通りの美味しいお菓子が作れるように製菓指導までします。

そして絵本作家さんはそのお菓子のパッケージのオリジナルの絵を書きます。

美味しいお菓子 × 可愛いパッケージが、商品をつくる人 商品を手に取る人 関わる人みんなを喜ばせます。

 

優しく熱い志を持つ人たち

見学させてもらった施設ではパティシエの朝田シェフの2回目の製菓指導が行われていて、教えている朝田シェフも指導を受けている施設の人たちも笑顔いっぱいで楽しくお菓子を作っていました。

IMG_20150318_134149
製菓指導をする朝田晋平シェフ。とても気さくで優しい方でした♪

 

IMG_20150318_135143
手前の僕が邪魔ですが、スッケチをする絵本作家の谷口智則先生とそれを眺める朝田シェフ。

 

IMG_20150318_143231
出来上がったドーナツやメレンゲはメチャクチャ美味しかったです♪

 

大阪から同行させてもらった絵本作家の谷口智則先生もスケッチを描く手を止めて『僕もメレンゲしぼりたいなぁ』と言って施設の人たちの輪の中に入っていくなど、終始和やかで楽しくコミュニケーションをとられてました(笑)。

今回、パッケージを缶にしてみようということで、僕もこのプロジェクトに関わらせてもらったんですが、施設の雰囲気、関わっているスタッフの方、シェフや絵本作家さんなど、優しくも熱い志を持つ人たちとご縁を頂いて、改めて素晴らしいことに関わらせてもらうんだなぁと実感しました。

関わる人がそれぞれにデキるコトを持ち寄り、自分の周りの人たちを喜ばせるって、本当に素晴らしいことだと僕は思います。

IMG_20150318_150535
僕の半目は残念ですが(笑)、ご縁を頂いた皆さんとパシャリ♪

 

プロジェクトの成功を心から祈りつつ、僕も”自分にデキるコト”でお菓子を手に取る人を喜ばせたいなぁって思います。

 

今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!

 

ではではまた~!!

 

 

関わる人みんなが喜ぶ”テミルプロジェクト”の詳細はコチラ
⇒【テミルプロジェクト WEBサイト】

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

自分たちのやるべき仕事はお客さまが教えてくれる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 「誰や!こんな予定組んだの!」って一人で叫ぶ

記事を読む

先日 耳を疑った一言

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日の出張帰りからのフットサルという強行スケ

記事を読む

感動の波は伝わっていく

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝からお客さまが来られたり、缶の業界の会合に

記事を読む

チャレンジが未来をつくる

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近いろんなところで『ブログ読んでます!』っ

記事を読む

親子で楽しい時間が過ごせるクリスマスの缶

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ココ3日間、ランチはカレーを食べています。

記事を読む

発信すれば返ってくる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今週は祝日から始まって、マーケティングの勉強

記事を読む

全員で勝ち取った勝利

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 先週土曜日は僕の趣味であり、仕事と家族サービ

記事を読む

本当に何かやってるのか?

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は東京へお客さま巡り&缶缶業界の新年会に

記事を読む

ボクらの存在意義

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日も朝から暑さが厳しくて夏バテ リターンズ

記事を読む

忙しいはずなのに時間を持て余す人

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 左の足首が痛いんですがどうしたらいいんやろう

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑