SNSは人と仲良くなるツールだと思う
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
昨日は朝からたっぷりと子供たちと遊んで家に帰ったら、喉から手が出るほど欲しかった神出鬼没のデザイナーKeisukeOkunoyaの洋服が届いててテンションが上がって気絶しそうになったんですが、その話はまた今度ゆっくりしようと思います。
SNSに思うこと
さてさて、日々僕はFacebookやTwitter、InstagramなどのSNSでいろんな人とコミュニケーションをとってるワケですが、コメントのやり取りをしながら思うのは、距離感って大事やなぁってことです。
・リアルでよく会っていてメッチャ好きな人
・リアルで会ってるけど別に好きでもなんでもない人
・会ったことないけど、この人好きやなって人
・会ったことなくて、特に印象もない人
SNSで繋がっている人は様々で、そこにはそれぞれの人との距離感が存在します。
ツボにハマるおもしろい投稿 マジメで優しくて心がホッとする投稿 「これ、誰が喜ぶねん!」っていうネガティブな投稿 繋がっているいろんな人の投稿を見ながら、合う/合わない ってやっぱりあるよなぁって改めて思います。
そういう印象が一番顕著に表れるのが、やはりコメントのやり取りです。会話に近いやり取りは、投稿以上に相手の印象がハッキリします。相手から見てセーフでも、自分にとってはアウトのコメントも時々あるっていうのは、決して僕だけの話ではないと思います。
空気を読むとか 距離感をはかるって、SNSの世界ではとても大事なことだと思います。って、あ、リアルの世界と一緒ですね(笑)。
SNSはリアル以上に距離感が大事
リアルでは相手と対面しているワケですから、不快な顔をされたらフォローすればなんとか間に合いますが、面と向かってない分 SNSでの空気を読めないコメントは下手をすれば致命傷になる場合もあります。
そういうことを考えていると、SNSって人と仲良くなるためのツールである反面、仲良くなれない人を見つけるツールでもあるって思います。
合わない人 嫌いな人とは繋がる必要なんてないし、たぶん一旦繋がっても徐々に相手との距離感が変わっていって、メッチャ仲良くなったり 友達じゃなくなったりっていう ”友達の二極化” が、これから今以上に増えていくように思います。
そう言う意味では、SNSでどんどん自分を出していくことで、合わない人とは繋がらない 合う人とだけ繋がれるようになっていくんだと僕は思います。
最終的にSNSでの発信はありのままの自分を出した方が良いってことになりましたが、相手を選んだり相手に選ばれたりする ”覚悟” がないなら、少し相手に配慮した発信をした方が良いのかもしれないですね。
って、メッチャ偉そうなこと言ってて、自分でもビックリした――――――――っ!!
でも、思ってしまったんだからしょーがない。
ということで、SNSの発信は相手との距離感を考えよう!っていう偉そうな話でした。って、あれ?そんな話やったかな?まあ、いいや(笑)
今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!
投稿も コメントも 、相手や見ている人が喜ぶようなものにしたいですよね♪
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
”短パン缶” スピンオフブログ ~ある日突然 ソレは届いた~
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日書いたブログがいろんな人に読んでもらって
-
-
本気で誰かの役に立とうと思ったら餅は餅屋で終われない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日、東大阪の花園駅に初めて行って、『おいお
-
-
SNSの投稿で大切なのは「ボケを散りばめる」ってこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 一瞬アーティストになったような気がしました。
-
-
~SNS時代~ 今までの常識は常識ではない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日はスゴ腕コンサルタントの方と、行きつけの
-
-
2016年も エクスペリエンスマーケティングで勉強初め!!
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 前日の食べ過ぎでお腹いっぱいと思いきや、お昼
-
-
SNSであんまり発信しないあなたへ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 SNSを楽しむコツ さてさ
-
-
「モノをつくれる」っていう価値を忘れてはいけない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 思い立ったが吉日という言葉を胸に行動していま
-
-
周りを喜ばせようと思った少年の話
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は西日本の缶缶業界の会合があり、僕のよう
-
-
SNSで発信しないと どうなるのか?
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は三男の誕生日だったので、朝から家族で出
-
-
周りが喜んでくれる仕事
こんにちは!菓子缶メーカーフツ―社長の清水です。 今日も朝からいろいろな方とお会いして いろ
- PREV
- ただ一人を喜ばせる お菓子の缶の物語 第11話
- NEXT
- グノシーに掲載された夜に親友に伝えたいコト