【Jリーグ マッチレポート】 ~ヴィッセル神戸×名古屋グランパス~
公開日:
:
おもしろかったはなし, サッカー・フットサル, 好きなコト サッカー, スポーツ, チームスポーツ, 好きなこと, 缶メーカー, 遊び
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
僕が無類のサッカー好きということは、去年ブラジルまで日本×ギリシャ戦を応援しにいったことでも有名です。って、あ、僕がサッカー好きってことを勝手に有名な話にしようとしてるのは、ホントどーでもよかったですね。
素晴らしき Jリーグ
さてさて昨日は、仕事のご縁というか 友達のご縁というか、どちらともとれる不思議なご縁のおかげで、素晴らしい場所で素晴らしい体験をしてきました。
行ってきたのは、ノエビアスタジアム!!そう!JリーグJ1第8節 ヴィッセル神戸×名古屋グランパス の試合を見に行ってきました♪
▼テンションが高めの元サッカー少年たち(笑)
サッカー観戦のご縁をつくってくれた友人で尊敬する絵本作家の谷口智則さん & 後輩のハットリくん
ノエビアスタジアム、最高に気持ちいいスタジアムでした♪
もうね、テンション上がり過ぎて、スタジアムに行ったものの、どう過ごしたらいいか1時間半くらいソワソワしてました。
見事に写真を撮り忘れた美味しい料理とお酒、ワッフルケーキとコーヒーなど、試合前に堪能し過ぎて危うく帰りそうになりましたが、試合の方ももちろん熱戦&息をのむ展開で、思いっきり楽しんできました♪
熱戦がはじまる
前半キックオフ
で、その試合の方ですが、楢崎、トゥーリオ、矢野、川又に永井など、元&現役の日本代表を抱えるグランパスに対し、負傷や出場停止で、増川、森岡、チョンウヨンを欠くヴィッセル神戸はメンバー的にやや劣勢の状況で試合開始。
▼サッカー専用の惚れ惚れするたたずまいのスタジアム
神戸は序盤から名古屋に押し込まれる展開が続きます。
特に右サイドの矢野を起点にしたサイド攻撃がハマり、クロスやドリブルでサイドをエグられ何度もピンチを迎えます。
競り合いに強い北本を中心になんとか跳ね返すものの、いつゴールを破られても不思議ではない劣勢が続きます。
神戸も時折カウンターを繰り出し反撃を試みますが、押し込まれた状態から長い距離を走ってカウンターに加わる選手が少なく、なかなか決定的なチャンスとまではいきません。
ひょっとするネルシーニョ監督のゲームプランの中に前半は少人数でカウンターという指示があったのかも知れないなぁと、今振り返るとそんなふうに思います。
前半はなんとか名古屋の猛攻をしのぎ切り0-0でハーフタイムへ。
後半キックオフ
後半が始まるも、神戸の劣勢は続き、後半10分ついに均衡が破れます。
名古屋の右コーナーキック、矢野がヘディングシュートを放ち一旦キーパーがはじくものの、目の前にいた永井に押し込まれ先制を許します。
その後も永井、川又、小川のトライアングルに攻め込まれ苦境が続きますが、キーパー山本とDF陣が体を張って守ります。
後半20分に名古屋 松田OUT ノヴァコビッチIN で高さで圧倒されるのかと思いきや、何故か身長193cmのノヴァコビッチを2列目に使う ナゾ采配もあってやや名古屋の攻撃がトーンダウン。
▼サポーターの大声援の前で攻め込む神戸
それに対して神戸は 岩波OUT 石津IN で前線を活性化。
ボールが収まる石津が入ったことで前線に起点ができ、前を向ける機会が増えた神戸は細かいパスをつなぎながらサイドを突破しクロスで反撃。
あと一歩のところまで攻め込みますが、フィジカルで勝るトゥーリオ・牟田・竹内・矢野のDFラインにことごとく跳ね返され そのまま試合終了。
▼負けてもなお声援を送り続けるサポーター
スコアは0-1と僅差での敗戦でしたが、内容的には かなり押し込まれていた印象です。北本、田中のセンターバック~ボランチの対人の強さやボール奪取は素晴らしかったですが、そこからFWやサイドハーフに展開する力が足りず、ボールを運び 展開もできる森岡の不在が大きかったなと感じました。
ただ、球際の強さと走力、怪我人の復帰やジョーカー石津の好調ぶりもあるので、これからまた厳しいゲームを勝ち切ることができれば、再びチームの調子は上向いていくように感じました。負けはしたものの、今後のチームの伸び代を感じさせる熱い試合でした。
監督が変わり選手の意識とプレースタイルも変わり、上昇気流が巻き起りそうなヴィッセル神戸からこれからますます目が離せません!!
ということで、缶屋の社長なのに 思いっきりサッカー記事でしたが、最後まで読んで頂きありがとうございました!(笑)
やっぱり、僕、サッカー好きやわ!サッカーのブログ書いてる時も最高に楽しい♪
そして、こんなにも楽しく刺激的なサッカー観戦に誘って頂いた、無類のサッカー好きで ヴィッセル神戸と 神戸の街を こよなく愛しておられる R.L waffle cake の新保社長に大感謝です♪同行させて頂いたスタッフの皆さまも良くして頂き、本当にありがとうございました!!
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
親愛なる友人の皆さまへ
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 1年ぶりの誕生日を迎えて多方面からたくさんの
-
-
本気を出してつくり込むと見る人が感動してくれる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 やるからには徹底的に さて
-
-
自分のビジネスに気合を入れ直す旅
おはようございます!お菓子の缶屋の僕です。 宮島への旅 昨日から広島県は宮島
-
-
お客さまと関係性を深める方法
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 あー。楽しかったー。って、あ、昨日セミナーで
-
-
流れに 乗るか 抗うか
大きな流れを感じる今日この頃 こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、昨
-
-
誰に喜んでもらうための仕事か もう一度考えてみる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 毎年 年始に漢字一文字をテーマにしてその一年
-
-
すっかり芸能人になってしまった親友に会って思ったこと
こんにちは!知ってる人は知ってる、知らない人は全然知らない、元祖TERUことフツー社長の清水です。
-
-
共通する”好き”は「楽しい!」を生み出す
こんにちは!お菓子の缶屋さんやってます清水です。 行ってきました大イベント
-
-
人に見てもらえる発信とは
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は一日夏休みで力を持て余している 子供た
- PREV
- 「モノをつくるだけの時代」終了のお知らせ
- NEXT
- 心に響いた社員さんからの言葉