本気で誰かの役に立とうと思ったら餅は餅屋で終われない
公開日:
:
おもしろかったはなし, お菓子のこと, お菓子の缶のこと, モノづくりのはなし, 思うこと, 洋菓子店の販売促進 オリジナル缶, お菓子, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, チョコレートパッケージ, チョコレート缶, パッケージ, パッケージデザイン, ビジネス, マーケティング, 商品企画, 商品開発, 好きなこと, 洋菓子, 洋菓子パッケージ, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
昨日、東大阪の花園駅に初めて行って、『おいおいこんなとこにこんなにオシャレな飲み屋さんあるん!?』と、38年住んでる地元でカルチャーショックを受けました。って、あ、超絶オシャレな飲み屋に行こうと思ったら定休日だったっていう残念無念な話はホントどーでもいいんで、二度としません。
餅は餅屋というけれど
さてさて、全国の洋菓子店さん向けにお菓子の缶を小ロットで販売する仕事をやっている僕たちですが、お菓子の缶のプロではあるけれど、お菓子については素人もしくはそれ以下の知識しかありません。
想像や妄想の中だけで良かれと思って提案することは、必ずしも洋菓子店さんで喜んでもらえる提案にはならないと痛感する日々です。
そんな状況では、本当の意味で役に立ったり共感してもらったりするのは難しいだろうなぁと思い、だったらお菓子のことも学ぶしかない!と、ご縁をたどってお菓子づくりのプロの方にいろいろと教えて頂いています。
餅は餅屋というけれど、本気で誰かの役に立とうと思ったら、餅作ってるだけじゃダメなんだと思います。
あ、でも僕、缶屋やった(爆)
(ややこしいから――――――――っ!!)
僕らが思っていた以上に、お菓子というモノは奥が深く また、人の心をワクワクさせるモノなんだと、今 改めて実感しています。
缶入りのお菓子の蓋を開けた瞬間に広がる、香りやギッシリと詰まった見栄えなんかも、お菓子を楽しんでもらうための一つの価値だと気付きます。
お菓子のことも学びつつ、
『洋菓子店さんと一緒にお菓子を手に取る人たちを楽しませる缶屋に俺はなるっ!!』
最後は某海賊マンがの決め台詞っぽいですが、缶にギッシリと詰まったお菓子を見て思ったのは概ねそんなことでした。
今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
一人一人の力を集積する
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 怒涛のような月末でした。って、あ、期末までや
-
-
お菓子が入って初めて僕たちの缶は輝く
お菓子と共に輝く缶たち こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、僕の会社
-
-
後継者は成功しなければならないのか?
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は仕事が休みということもあって、朝からな
-
-
大事なことは 『探す前に知っておいてもらうこと』
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 気を抜くとあっという間に2,3日が過ぎていっ
-
-
応援し合える幸せな関係 Cafe de Zaza さんへの旅
こんにちは!お菓子のミカタ代表の清水です。 先日、久しぶりにお菓子屋さんへ取材の旅に行ってきま
-
-
2016年 エクスマ納め
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 おわりは はじまり さてさ
-
-
【速報】『清水の影響力は本物か?』という議論に、ついに終止符!
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、昨日は伊豆の国での発信力を高める勉
-
-
関係性はすべてに通ず
こんばんは!フツー時々サッカー大好き社長の清水です。 今日は仕事が休みだったんので、午後から大
-
-
いつもと違う「お客さまとの接点」をつくるということ
こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 先日4日連続でブログを書いて(4日目はラクガキみたい