*

シンプルなラッピングに想うこと

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

ここ最近お菓子作りのプロの方に会社に来てもらって、お菓子のコトをいろいろと学んでいるんですが、その中で、お菓子のラッピングについてもその方からヒントを頂いています。

ラッピングというのは奥の深いモノのようで、やり過ぎても やらなさ過ぎてもイケナイものだと、個人的にはそう思っています。

で、そのプロの方に無地の缶のラッピングをお願いしたら、とても素敵な仕上がりになりました。

 

▼出来上がった無地缶をラッピングしたモノ

mayumi
上)編み紐とシール 下)巻紙とシール のラッピング

 

シンプルな中にその人の個性というかセンスというか、独自の価値感が現れるんだなぁと感心してしまいます。

何にも印刷されていない無地の缶というのは、言い方を変えれば無垢の缶とも言えます。その無垢な缶に創り手の感性が加わることで、二つとないパッケージが生まれる。

僕は印刷の入った缶と無地の缶なら、当然 印刷の入った缶の方が価値があると思っていましたが、無地缶には『創り手の個性を引き出す』という価値がしっかりと存在しているんだなぁと改めて実感することができました。

 

『無地缶を上手に使った素敵なラッピングの方法』をお届けするのもまた、お菓子の缶屋としてデキるコトの一つだと想う今日この頃です。

 

ブログを見に来てくれてありがとうございます!

 

ではではまた~!!

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

おでんの仕込みをする社員に思うこと

こんばんは!菓子缶メーカーフツー差社長の清水です。 昨日はマジメにブログを書いてグノシーに載せ

記事を読む

これはひどい あの子を襲った悲劇

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日から伊豆へ出張ですが、トライアスロン明け

記事を読む

刺激的なメールに対する所感

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 突然ですが先日、僕の会社のメールボックスに一

記事を読む

清水の予缶

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 突然ですが、またビジネス誌に載せて頂きました

記事を読む

考え方一つでこんなに差が出るチョコレート缶

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 台風が西日本で猛威を振るっていますね。ホント

記事を読む

シンプルなのに印象に残るオリジナル缶のつくり方

こんにちは! 菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 飲み過ぎたぁー。絶対こないだ飲み過ぎ

記事を読む

清水のガタニイぶらり旅 ~後編~

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 大学生の頃、バックパッカーに憧れてタイに旅行

記事を読む

お客さまと同じように仲間にも楽しんでもらいたい

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 なんかスケジュールが盛り沢山で呆然とする瞬間

記事を読む

洋菓子店の売上げアップのお手伝い

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ちょっと気を抜くと机の上が書類で溢れかえって

記事を読む

こんどこそトライアスロン

トライアスロン レース前日に想うこと こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 何を

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑