*

缶パッケージで ”ついで買い” をつくる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

ビジネス誌に掲載された次の日も某ビジネス誌の原稿確認や写真撮影など、最近取材ブームな僕です。って、あ、何かと露出は増えたけど、あってみるとやっぱりフツ―っていう話はどーでもいいので、このへんにしておきます。

 

缶で上手に 『ついで買い』

さてさて、僕たちのつくるお菓子の缶は洋菓子店さんでよく使って頂いています。

使って頂いている中で、缶パッケージを使って売上をあげている洋菓子店さんでは、缶で上手に 『ついで買い』 をつくっておられるようです。

洋菓子店に来られるお客さまは主にケーキなど生菓子を買いに来られる方が圧倒的に多いと思うんですが、その中で缶を使った1,000円以内で買える商品を並べて、 『あ、そういえば今週 お友達のところに遊びに行くけど、お土産にこの缶買って行こう』 というような、 『あ、そうそう!そういえば・・・』 的なお買い物シナリオを店頭でつくられているお店には自然とお客さまの買い物が増える ”流れ” があるように思います。

 

▼ ついで買い 商品をつくるのに役立つ 色とりどりの小さな缶たち

IMG_20150529_104333
オートミールクッキー、グラノーラ、メレンゲなど、
色の違う缶ごとに中身を変えると ”選ぶ楽しさ” も届けることができます。

 

▼底の浅い小さな缶もオススメです

IMG_20150529_112853
ついで買い商品には一口サイズのマドレーヌや
スノーボールクッキーなんかもいいかも知れませんね♪

 

”お客さまは売り場で買うモノを決めている” ってこと、そして

”缶には売り場でつい手に取りたくなる存在感がある” ってこと、

この2つを理解しつつ、ショーケースの上やレジ横に小さな缶に入ったお菓子を並べれば、お客さまのお買い物がいつもより少し増えるんじゃないでしょうか。

 

缶というパッケージで、洋菓子店さんの商売繁盛のお手伝いをするのもまた、僕たちお菓子の缶屋の使命だと勝手に思っています(笑)

 

今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!

 

ではではまた~!!

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ニュースレターが教えてくれた「ありがとうの連鎖」

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 久々ーーーーーっ!!ブログ書くの久々ーーーー

記事を読む

天才が告知動画を作ってます

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日も会社の塀の上にのぼらされて、通行人の方

記事を読む

お客さまを飛び越えるとやるべきことが見えてくる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 何かに集中して取り組もうとすると、ここぞとば

記事を読む

たくさんの人に気に入ってもらえたお菓子の缶

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 何が起こるかわからないのが世の中の面白いとこ

記事を読む

お菓子の缶メーカー社長がBtoBのモノづくりで大切にしているコト

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は早々に家に帰って子供と少し遊んでからま

記事を読む

お菓子の缶を製作中というお話

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。   お菓子の缶屋さんやってます

記事を読む

いつもと違う「お客さまとの接点」をつくるということ

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 先日4日連続でブログを書いて(4日目はラクガキみたい

記事を読む

ケーキの缶

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 洋菓子店さん向けのニュースレターの写真撮影で

記事を読む

スタートを切るからこそ変化できるんやで

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ダウンジャケットを買いました。って、あ、-2

記事を読む

プレゼントすると必ず喜んでもらえる缶

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝はコーヒーとヨーグルトで済ますタイプです。

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑