ただ一人を喜ばせる お菓子の缶の物語 第20話
公開日:
:
最終更新日:2015/07/12
ただ一人を喜ばせる お菓子の缶の物語 お菓子, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, クリスマス缶, パッケージ, パッケージデザイン, バレンタイン, バレンタインパッケージ, ビジネス, マーケティング, 事業継承, 商品企画, 商品開発, 好きなこと, 洋菓子, 洋菓子パッケージ, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 製造業
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
今日は朝からサッカー観戦に行った後、なぜか小学生7人対僕というサッカー対決をさせられて足腰がガクガクです。って、あ、小学生相手に本気出そうと思ったらスタミナがついてこなくて返り討ちにあった話はどーでもいいので二度としません。
さてさて、日曜恒例のブログと言えばココのコレッ!!ということで、今週も四の五の言わずに、続きをどうぞ♪
ココまでのお話はコチラ!!
第1話 第2話 第3話
第4話 第5話 第6話
第7話 第8話 第9話
第10話 第11話 第12話
第13話 第14話 第15話
第16話 第17話 第18話
第19話
どうやって届けるか考えていなかった
あの洋菓子店オーナさんに喜んでもらうための、素晴らしい缶は出来上がったものの、それをどうやって届けるかまで考えていなかった残念な僕。。。
ヤバいっ!どうしようっ!?
焦りの中 色々と考えた末、お菓子の缶のことを見てもらい易くするために、まずはお菓子の缶のカタログをつくることにしました。
ただ、今までオリジナル缶を中心につくってきた ”大阪製罐株式会社” という、時に「読み方が分からない!」と言われるようなとてつもなく硬い名前は、果たして洋菓子店さんに受け入れてもらえるのだろうかという疑問がありました。
『今までとは違う考え方・取り組みのこの仕事をするには、やっぱり今までとは違う名前でやりたい!』という想いから、僕は新たに社内に小さなブランドを立ち上げることにしました。
まずはブランド名から考えなければならないところですが、実は洋菓子店向けの缶を創りはじめた時からぼんやりとブランド名については考えていました。
あの洋菓子店オーナーさんや、これからまた出会うであろういろんな洋菓子店のオーナーやスタッフさんの役に立ち、勇気や元気を届けられるヒーローのような存在になるように・・・。ヒーロー・・・、正義の味方・・・、洋菓子店の味方・・・。
そんな想いを込めて、最終的に僕がこのブランドに付けたのは
『お菓子のミカタ』
という名前でした。
そして名前を決めた後、何事も形から入る僕は、『ブランドにはやっぱりブランドロゴが必要やろ!』ということで、カタログ作りに先行してブランドロゴをつくることにしたのでした。
カッコイイおっさんデザイナーさん:
『だいたいのコンセプトや、清水さんの想いは分かりました。』
そう言って、後日つくって来てもらった数種類のブランドロゴ案から、たった一つを僕の直感で選ばせてもらいました。
カッコイイおっさんデザイナーさん:
『それを選ぶだろうなって思ってました。お菓子の缶を通して洋菓子店さんにも、そしてそのお店に来るお客さまにも、そしてさらに世の中のたくさんの人に笑顔になってもらいたい。それが清水さんのやりたいことですもんね。』
『缶を手に取る人、そこに関わる人に笑顔になってもらいたい。』そんな想いを込めて僕はロゴを選びました。
ロゴが決まりこの仕事を通して伝えたいコンセプトも決まり、素晴らしいカタログも完成しました。
でも・・・
あれ?
ロゴとカタログつくったけど・・・
それをどうやって洋菓子店さんに届けるのか・・・
そのへんの話
全然すすんでないやんっ!!
ヤバいっ!!どうしようっ!?
どうする清水っ!?
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
ただ一人を喜ばせる お菓子の缶の物語 第12話
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 やってきました、週一 更新の 連続ブログ小説
-
-
ただ一人を喜ばせる お菓子の缶の物語り 第32話
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長のシミズです。 最近、一日の時間がまったく足りなくて、どう
-
-
ただ一人を喜ばせる お菓子の缶の物語 第28話
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 モノゴトの流れに逆らわずに行動していこうと思
-
-
ただ一人を喜ばせる お菓子の缶の物語 第18話
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日ひどいブログを書いたんですが、意外と好評
-
-
ただ一人を喜ばせる お菓子の缶の物語 第14話
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 週一回の連続ブログ小説はココのコレッ!!とい
-
-
ただ一人を喜ばせる お菓子の缶の物語 第23話
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は午後から京都に行ってきたんですが、『京
-
-
ただ一人を喜ばせる お菓子の缶の物語 第22話
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 もうね、休載が多くて自分でどこまで書いたか忘
-
-
ただ一人を喜ばせる お菓子の缶の物語 第29話
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は日曜ですが、午後から東京に来てお台場で
-
-
『ただ一人を喜ばせる お菓子の缶の物語 第21話』休載のお知らせ
編集部より読者の皆様へ 7月5日(日)更新の菓子缶メーカーフツー社長 清水雄一郎のブログの『ただ一
-
-
ただ一人を喜ばせる お菓子の缶の物語 第11話
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は昼前から万博公園で開催されていたロハス
- PREV
- 清水の予缶
- NEXT
- 想像してみてください