モノをつくる時に忘れちゃいけないコト
公開日:
:
お菓子の缶のこと, お菓子の缶のつくり方, モノづくりのはなし, 好きなコト, 思うこと オリジナル缶, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, チョコレートパッケージ, チョコレート缶, パッケージ, パッケージデザイン, ビジネス, マーケティング, 事業継承, 商品開発, 好きなこと, 洋菓子, 洋菓子パッケージ, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方, 製造業
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
2,3日前から東大阪でもセミが鳴きはじめたので、今日の夕方 子供たちと一緒にセミ取りに出かけたら、セミが一匹も捕まえられませんでした。って、あ、親子でしこたま蚊に刺されて帰ってきただけの話はどーでもよかったですね。
昔 売れない缶がありました
さてさて、僕の会社では過去に1年で1万円分しか売れなかった缶がありました。70缶入ったケースが1つしか売れなかった。1人のお客さまにしか売れなかった缶がありました。
その缶をつくって売っていた時、
『とりあえずこんな缶つくっといたら、誰かが買ってくれて何かに使ってくれるはず』
恥ずかしながらそんな気持ちでつくって売ろうとしてました。
結果は前出の通り、まったく売れなかったワケです。
で、そこからもう一度、自分たちの商売について考えてみて、『誰のどんな役に立つモノとして缶をつくるのか?』をしっかりと見つめ直しました。
そして、『洋菓子店で働く人のために、お菓子の販売促進の手助けができるモノとして缶をつくろう!』と決めて、改めて缶をつくり込みました。
▼役に立ちたい”相手”が見えた時、モノづくりが劇的に変わりました。
製造業 特に僕の会社みたいに、ある程度長く続いている会社は、働く人たちが気付かないうちに ”惰性のモノづくり” になってしまっていることもあると思うんです。
恥ずかしながら過去の自分にはそういうことがあったから。
『工場があって 機械があって モノがつくれるから つくる。』
パッと見、当たり前のことのように見えますが、そこに一番大事な『誰のために』が抜けていることにその時 気付かされました。
そうして考えを改めてモノづくりに臨んだ結果、この缶は2ヶ月で140万円売れるようになりました。
『誰の何のためにつくるのか?』
大事なことを思い出した時、モノづくりに限らず ”仕事” というものは、相手の役に立ち輝き出すのだと僕は思います。
以上、独り言のようなブログでしたが、今日も 見に来てくれてありがとうございます!
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
サプライズ誕生日パーティーに行って思ったこと
どーも!お菓子の缶屋さんやってます清水です。 昨日は事前に情報が漏洩した「清水のサプライズ誕生
-
-
毎日がんばってブログを書いてる人に伝えたいこと
こんにちは!菓子缶メーカーのフツーな社長の清水です。 今日は朝からスタッフが手分けして洋菓子店
-
-
忘れられないための発信
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 忘年会シーズン到来でコンディション不良が続い
-
-
おもしろかった絵本 ~ありんここりん~
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は時々思いつきでやってる、僕が読んでおも
-
-
僕がお届けしているモノのは金属の箱ではない
こんにちは!菓子缶メーカー社長の清水です。 昨日は2週間ぶりくらいにフットサルチーム練習に参加
-
-
やるべきことを積み上げていく
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 久々に雨がしっかり降ってビックリしました。っ
-
-
発信しないと忘れられてしまう!
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 なかなかベスト体重に戻りません。って、あ、体
-
-
今年もサンタは大忙し
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日はクリスマスイブということで、お子さんの
-
-
ひたすらに創り込むことがお客さまのためになる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 曜日の認識とか、仕事のON/OFFがない生活
- PREV
- 工場見学会に思うこと
- NEXT
- ただ一人を喜ばせる お菓子の缶の物語 第21話