*

カニ仮面が教えてくれた毎日ブログを書くために必要な考え方

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

明日まで仕事をして、その後お盆休みに入ります。って、あ、休み直前で僕がソワソワしてる話はどーでもよかったですね。

 

カニ仮面の言葉

さてさて、僕は毎日ブログを書き続けています。前にこれとは違うブログを3年、今のブログを1年と、4年間 1日1記事 書き続けています。

こんな適当な感じの僕ですが、毎日ブログを書くために睡眠時間を削ったり、書くネタが浮かばないのに無理やり捻りだしたりと、意外と苦労する時もあります。

夜中にモンモンと『何書こうかぁ。何書こうかぁ。』と考えていてもまったくいいアイデアは浮かばず、時間だけが過ぎていくことがよくあります。

先日親友であり、尊敬するマスクマンのカニ仮面さんとお会いする機会があったんですが、その時カニ仮面さんがおっしゃっていた言葉が、僕にモノ凄くささりました。

ブログを毎日書かなきゃ!と焦ったり悩んでいる人の気持ちが軽くなるんじゃないかと思うので、お伝えしたいと思います。

 

カニ仮面:

3f1e1d82-s

『僕は毎日ブログを書くというよりは、1年で365記事書けばいいかなぁって思ってます。』

 

 

インパクトあるタイトルのワリには全然オチが弱かったのと、久々にカニ仮面に触れてみたのにあんまり面白くならなかったことをお詫びして、この記事をポストしたいと思います。

 

 

以上です。

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

偶然出会えた素晴らしい絵本

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近絵本を買って読むのことが増えてます。家に

記事を読む

人生初のサポート講師(見習い)を終えて

どーも!お菓子の缶屋さんやってます清水です。 ドイツから帰ってきた翌日からノンストップな雰囲気

記事を読む

一言添えると伝わり方が違う

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 セミの声が聞こえるとテンションが上がります。

記事を読む

新たな世界はいつも あの人から

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。   突然ですが、 &n

記事を読む

ご縁あるお客さまとの時間

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 お土産にもらったりすると、ひっそりとデスクの

記事を読む

いいね!ありがとうございます!!from お菓子のミカタ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日 東京出張から戻り、その足で友人たちとミ

記事を読む

振出しに戻るのは早い方がいい

こんばんは!サッカー馬鹿こと、菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ついに決まってしまいました

記事を読む

売りたい時だけブログを書いても売れない

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 僕がサッカー好きだということは、僕のブログを

記事を読む

缶のエンボス加工の違いについて

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昼間の気温が上がりだすと、いてもたってもいら

記事を読む

お店や会社の色を考える

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 体がガチガチです。って、あ、先日整骨院の先生

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑