*

BtoBでもつくったモノは お知らせした方がいい

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

折り畳み傘を常に備えておくのが苦手です。って、あ、僕が急な雨に弱いという話は、マジでどーでもよかったですね。

 

関わった仕事について
発信することって大事

さてさて僕の会社は菓子メーカーさん向けにお菓子の缶をつくる、企業向けのいわゆる BtoB の仕事をしています。

僕たちのつくった缶は菓子メーカーさんの商品として世の中に出ていきます。その中でお客さまから了承してもらった缶については、製作実績として会社のWebサイトや僕のブログで時々紹介させてもらっています。

缶の新商品について発信して、『素敵ですね!』とか、『どこで売ってるんですか?』っていう反応をもらうたびに、製作に関わったモノはしっかりと発信すべきだと実感します。

なぜかというと、半製品をつくっている会社が最終製品について発信することで、従来の商品を知る流れとは違う ”商品との出会い方” をつくり出せると思うからです。

 

従来とは違った
”商品との出会い方”

たとえばある缶入りのお菓子があったとして、お菓子メーカーが商品を宣伝して不特定多数の見込み客を得るというのと、僕みたいな缶メーカーの人間がSNSで発信することで、僕と繋がりのある人たちに商品の存在が知れ渡っていくという、まったく流れの違う商品との出会い方を生み出すことができるってことです。

IMG_20150427_160221

缶メーカーの僕がもし発信をして商品の紹介をしていなかったとしたら、僕のFacebook友達681人とフォローしてくれている147人は、その商品の存在を知らないままなのかもしれません。

そういうことを考えると、最終製品をつくっていなかったとしても、BtoBの仕事をして何かしら商品づくりに貢献しているのなら、関わった仕事でどういう商品が生まれたのかくらいは発信すべきだと僕は思います。

「守秘義務が」「ブランディングが」そんなこと言って、自社商品に関する発信やシェアを断っている会社は、繋がりでモノが売れていく現代の市場が理解できていないわけですから、とてもモッタイナイことをしてるなぁと、ふとそんなことを思いました。

 

今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!

 

ではではまた~!!

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

製造業がSNSを活用した方が良いワケ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 台風が途中から速度を上げて通り過ぎて行ったことは

記事を読む

僕がSNSを続けられるワケ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近、僕のブログの愛読者から、『最近は昨日と

記事を読む

【絵本 × お菓子の缶】 降矢ななさんの缶 ~その2~

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。   さてさて、かねてから取り

記事を読む

家庭でお菓子の美味しさを長く保つ方法

こんにちは!菓子缶メーカー社長の清水です。 旅に出ていたので一週間ぶりの出社です。 朝からい

記事を読む

缶のエンボス加工の違いについて

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昼間の気温が上がりだすと、いてもたってもいら

記事を読む

缶を使った個性的な焼き菓子ギフト

素敵な焼き菓子ギフトたち こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、今日は

記事を読む

大切なのは『こうなりたい』じゃなく『こんな私でーす』だと思う。

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日はフットサルだったんですが、練習前にスタ

記事を読む

会社やお店で想いを表現する

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 12月にもなってないのにこの寒さだと、冬本番

記事を読む

洋菓子店のSNS発信 顔を出してあいさつしよう♪

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から東京で印刷関係の展示会を見て歩い

記事を読む

今どきの消費行動の話

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日の東大阪はとてもいい天気です。外で思いっ

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑