本日の清水日記
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
今日は朝から業界紙、”鉄鋼新聞”の取材を受けました。
缶メーカーが十数社、連続で会社紹介されるシリーズ連載に取り上げてもらいました。
『缶の価値を世の中に伝えるのが、僕の使命であり存在意義なのでありますっ!!』
と、そんなアツい想いを3分くらいは語ったような気がします。
僕みたいなフツー人間が業界紙に取り上げて頂けるなんて有難いと思うと同時に、その業界紙をとってないので「取材受けてていいのぉ―――――っ!?」と不思議な気持ちになりました。
いつかテレビに出たいです。
今日言いたいことは以上です。
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
情熱や想いが商品を個性あるモノにする
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 お届けするモノゴトへの不安
-
-
お菓子缶に缶メーカーの名前がない理由
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近、今日が何曜日なのか全然わからない日々を
-
-
その人が何者なのかは、SNSが教えてくれる
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日、夜遅くまでマンガを読んでいたんで、この
-
-
伝わってないのは発信していないから
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、今日は缶缶業界の会合に出席してきま
-
-
お店の価値は人にある
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 先日うちの3歳になる息子をお菓子で釣って仕事
-
-
関わる人みんなが喜ぶ”テミルプロジェクト”という取り組み
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 先日僕の周りの友達がおもしろいと言ってる『シ
-
-
サッカー馬鹿としてハリルホジッチ監督就任に思うコト
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝からお客さまに送るニュースレターの原
-
-
売りたい時だけブログを書いても売れない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 僕がサッカー好きだということは、僕のブログを
-
-
モノづくりに必要なのは 「誰かに」 より 「あの人に」
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 日曜日に公園で子供とサッカーしてたら熱くなっ
-
-
お客さまのために役に立ったと思えた秋の日2014
テレビに映る缶を観れる幸せな時間 こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨晩はN
- PREV
- 新米社長が ”社長” について考えてみた
- NEXT
- パケ買いしたくなる缶は、お菓子の販促を応援する