宝石箱みたいな缶つくってます
公開日:
:
最終更新日:2015/09/18
お菓子の缶のこと, モノづくりのはなし, 洋菓子店の販売促進 お菓子, お菓子の缶, お菓子パッケージ, チョコレート缶, パッケージ, パッケージデザイン, バレンタイン, バレンタインパッケージ, ビジネス, 商品企画, 商品開発, 好きなこと, 洋菓子, 洋菓子パッケージ, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方, 製造業
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
最近いつどこで誰と何してたかの記憶がゴチャ混ぜになることが増えています。って、あ、僕のモノ憶えが悪すぎる話はどーでもよかったですね。
お客さまを喜ばせたい
さてさて、僕はお菓子の缶を創る仕事をしているんですが、お菓子の缶を創って何がしたいかというと、手に取る人を喜ばせたいんですが、やっぱりそれ以上にお菓子づくりに携わる人たちに喜んでもらいたいなぁって思うんです。
僕たちの缶を使うことで、お菓子がよく売れるようになったとか、利益がちょっと増えたとか、そういうお店の役に立つ仕事がしたいなぁと思って日々 試行錯誤しています。
僕たちの創る缶の価値を高めて、
『缶が欲しくてお菓子を買う』
くらいのモノをお届けしたいなぁと思っています。
今までは『缶はお菓子の脇役だから・・・』と遠慮してこんなこと言いませんでしたが、本当に僕たちのお菓子の缶がお客さまの役に立つっていうのはどういうコトなのかを考えた時、遠慮なんかせずに手に取る人が唸るような思いっきり価値ある缶を創り込まなきゃなぁって思ったんです。
来年のバレンタインデーに向けて新しいチョコレートの缶を創り始めています。
まだラフ案の段階ですがテーマは、
『宝石箱みたいなチョコの缶』
です。
▼まだラフ案ですが、だいたいこんな雰囲気になります。
▼この缶が宝石箱に変わります♪
技術的にも現状のままでは創れないモノになりそうです。
自分たちの限界を超えるチャレンジをしつつ、洋菓子店さんの心強い味方になれる缶に仕上げたいと思います!
ということで、短くもアツいお菓子の缶づくりへの思いの丈を綴ってみました(笑)。
今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
僕たちが売上げを上げるために力を注ぐべき3つのコト
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 フットサルの新シーズン開幕まであと2ヶ月です
-
-
自分たちの仕事の”軸”を考える
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。。 ようやく春の兆しが!って思ってたら、また冷
-
-
満を持して僕がTシャツを発売した理由
どーも!お菓子の缶屋さんやってます清水です。 梅雨も明けきらない大阪で汗だくになりながらフット
-
-
つくってる人も楽しんだ方が良いに決まってる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ドラクエはラスボスを倒す手前でモチベーション
-
-
クリスマス絵本プレゼント企画
絵本プレゼント企画やってます こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、先
-
-
非常識は未来をつくる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 夕方近くまで一歩も外に出なかったです。って、
-
-
洋菓子店さんがお菓子の缶をパッケージに使うワケ
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日はお休みだったんで、朝から会社近くの花園
-
-
洋菓子店オーナーさんの為の缶缶工場 見学会を開催しました
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 スマホの見過ぎなのか、首が痛くて仕方ありませ
-
-
お菓子の缶ができるまで ~エンボス(凹凸)彫刻~
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝から会社のスタッフと話すことが増えています
-
-
ありがとうSNS! 助かりますっ!2016February
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は焼鳥屋さんで会合、今日は串カツ屋さんで
- PREV
- 洋菓子店のブログの書き方
- NEXT
- ブログを一日3記事書いて気付いたコト