僕らはお菓子のミカタ
公開日:
:
最終更新日:2015/12/10
お菓子の缶のこと, 思うこと, 日々のはなし, 洋菓子店の販売促進 オリジナル缶, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, ビジネス, 洋菓子パッケージ, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 製造業
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
朝からマフラーを巻いて事務所で働いていると、父親である会長もマフラーをして働いてました。って、あ、僕が「寒がりは遺伝」だと信じているって話は、どーでもよかったですね。
僕らにデキるコト
さてさて僕たちの会社では、全国各地の街の洋菓子店さんに向けて 少ない数からデザインされた綺麗な既製の缶をお届けする仕事をしています。
▼こんな缶を全国の洋菓子店さんにお届けしています。
オリジナルで缶をつくると、最低製造数として3,000缶という 個店さんでは気の遠くなるほどの数の 缶をつくらなければならなく、なかなか街の洋菓子店さんで缶を使ってもらうことができませんでした。
お菓子の缶は綺麗な外観で見る人の購入意欲を高めたり、缶に入れることでギフトの意味合いも出せたりと、お菓子の価値を高めるパッケージだと僕は信じています。
今までは、資金力のある大きな菓子メーカーさんしか缶をパッケージに使うことはできませんでしたが、街の洋菓子店さんでも「パッケージに缶を使いたい」と言ってくださるおところも少なくありませんでした。
届けたいコト
『小さなお店でも缶でお菓子の価値を上げて、売り上げが上がったり、利益が増えたり、そういうことを僕たちでお手伝いしたい。』
そんな想いでお客さんが全くいない状態から、この仕事をはじめて2年たった今、僕たちから缶を購入してくださるお客さまと少しずつ関係ができてきました。
僕らの分からないことはお客さまが教えてくれるし、助けてくれるお客さまのために ”役立つ仕事” がしたいなぁと、改めて強く思うようになりました。
僕らにデキる ”役立つ仕事” っていうのは、缶を売ることだけじゃなく、販促の情報をお届けしたり、人気店でやってる取り組みをシェアさせてもらったり、SNSでの発信の方法をお伝えしたり、ひょっとしたらただ面白いブログを書いてクスッと笑ってもらうこともそうかもしれません。
名前に込めた”僕らの想い”
SNSで繋がっている洋菓子店オーナーさんの発信を見ていて、皆さん強烈に忙しいんだなって感じます。
毎日夜にはグッタリするくらい、想いを込めて一生懸命 お菓子をつくっている方ばかりです。
そんな中で時々、元気の出ない時もあるかも知れません。そういう時にモチベーションを保つための チカラ になるような存在になりたいなぁと思うんです。
あ、ごめんなさい。今日は真面目にアツくブログ書き過ぎて、全然面白くないですが(笑)、でも 本気でそういう洋菓子店さんの強い味方になりたくて、僕らの名前を『お菓子のミカタ』にしたんです。
まだまだ足りないとこだらけですが、頼りにしてもらえたり、元気を配ることのできる存在になれるように日々 精進したいなって思います。
って、あれ?なんか、変な決意表明ブログになってしまいましたが、お伝えしたいことはこんな感じです(笑)。
今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!
洋菓子店さんと一緒にお客さまを笑顔にする仕事をしたいなって思います♪
ではではまた~!!
洋菓子店さんの味方、お菓子のミカタの詳細はコチラから
⇒【お菓子のミカタ WEBサイト】
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
繋がりが広がっていくお菓子
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日仕事で関わりのあるテミルプロジェクトの中
-
-
人が集まるお店には”意思”が見える
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は、缶業界の会合に出席して、そのまま東京
-
-
お子さんを楽しませるクリスマス缶
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は腰痛明けで1ヶ月ぶりにフットサルをしま
-
-
絵になる男と Yes!Curry Rice!!
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は、たぶん生まれた時から芸能人だった、親
-
-
ブログが拡散されてもやることは変わらない
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から3歳の三男くんが『オワイトダイオ
-
-
発信って心を動かすモノでなくちゃいけない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日はうっかりブログを書き忘れたので、今日は
-
-
大切なのは 遊び心 と 情熱
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 奥ノ谷塾の余韻がハンパないです。って、あ、ど
-
-
人生初の出版記念セミナーを終えて気付いた「大切なこと」
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 付きまとい写真集の発想が完了しました。って、
-
-
インプットするから新しいモノゴトが生まれる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 いやぁー。ご無沙汰です!!って、あ、ここ最近
- PREV
- 心に残った絵本 『おおきいサンタ と ちいさいサンタ』
- NEXT
- 修業の日々