想いを大切にモノを創る
公開日:
:
最終更新日:2015/12/24
お菓子の缶のこと, お菓子の缶のつくり方, モノづくりのはなし, 日々のはなし お菓子の缶, チョコレートパッケージ, チョコレート缶, パッケージ, パッケージデザイン, バレンタインパッケージ, ビジネス, 商品企画, 商品開発, 好きなこと, 洋菓子, 洋菓子パッケージ, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方, 製造業
マジかよ!
金型をやり直すことになりました
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
さてさて、先日バレンタインに向けて製作中のチョコレート缶の金型が仕上がって来たとお伝えしましたが、それがなんと、金型つくり直しになりました!!
▼缶の金型はここまでできていました。
金型と印刷したデザインにズレが生じてしまいました。金型を彫る時の指示データに間違いがあったみたいで・・・。
▼花の中央部分の印刷と凹凸に若干のズレが・・・。
ちくしょーーーーーっ!!!
あ、取り乱してすいません。
ええ。正直 凹んでます。
バレンタインに向けて遅れ気味だったのが、ここにきてようやくカタチになって、「なんとか間に合うかも!!」って思ってただけに凹んでおります。
ただ、金型に合わせて印刷を変更するとか、小手先で間に合わせの缶をつくる気なんて全くないので、速攻で金型をつくり直すことを決めました。
つくり直しにまた費用と時間がかかりますが、この缶を考え出してくれたデザイナーさんのことを思うと、やっぱりそれが正しい判断だと僕は信じています。
『手に取る人を想って生み出された発想は、出来る限りそこに手を加えることなくカタチにするべき』
それがモノゴトを生み出す人(デザイナー)と、それをサポートする人(僕)との良い関係ではないかと僕は思ってます。
楽しみにしてもらっていた菓子職人さんには申し訳ないんですが、もう少し時間をいただいて、洋菓子店に来店するお客さまが手に取って キャーキャー 言ってくれる素敵な缶に仕上げたいと思います!
ということで、今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!
経過はまた、このブログでもお伝えしていきまーす☆
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
清水が一人歩きした日
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 怒涛のような週の前半を過ごしています。って、
-
-
おためし缶SET はじめました
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 秋が一番好きな季節です!!って、あ、春は花粉
-
-
SNSの投稿で大切なのは「ボケを散りばめる」ってこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 一瞬アーティストになったような気がしました。
-
-
経験のないことにチャレンジできる恵まれた瞬間は二度と来ないかもしれない
こんばんは!今日からやんわり仕事はじめの僕です。 って、あ、やんわりっていうのは、会社公式の仕
-
-
本日休養させて頂きます
こんばんは。菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は腰に問題が発生したので、休養させて頂き
-
-
自分の仕事の価値を伝えられるのは、自分しかいない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 やりたいことが沢山あります。って、あ、僕が行
-
-
モノだけつくってたらいいって時代は終了いたしました
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 先日 母校で講師をさせてもらった時に、WEB
-
-
ハロウィンに向けて、ひたすら発信あるのみ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 あっという間に一週間が過ぎ去っていきます。っ
-
-
フロリダ族セミナーを終えて
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 セミナー講師の依頼を頂いて、講演用のパワポの
-
-
ご縁あるお客さまとの時間
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 お土産にもらったりすると、ひっそりとデスクの
- PREV
- 誰に喜んでもらうための仕事か もう一度考えてみる
- NEXT
- 洋菓子店向け バレンタインのPOP