心許せる親友はワリとヤリ手の社長
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
人前で話す時、受けを狙ってアドリブで話し出すと、オチまで辿り着けなくなって途方に暮れることが多々あります。って、あ、僕のアドリブ力のなさがハンパないって話はどーでもよかったですね。
紹介します。ヤスです。ヤス。
さてさて昨日は親友 安田和哲ことヤスと、とある計画を実行に移すために名古屋の超絶面白いスタジオに行ってきました。
とある計画の詳細と、超絶面白いスタジオに生息しているツボイさんのことについては、またあらためて詳しく話そうと思います。
で、いつも行動を共にすることが多いヤスですが、何者かというと大阪旭区でクリーニング店を経営する社長さんです。
▼黄ヘルかぶってる人がヤス氏です
ヤスとはマーケティング師匠 藤村正宏先生が主催の エクスペリエンスマーケティング実践塾の46期生として初めて出会いました。2011年だったかなぁ。
共通の友達がいるとか、ノリが合うとか、何より仕事に真剣に取り組む姿勢や考え方が7つも年下なのに、メッチャしっかりしてて尊敬できるなぁってことで、それ以来仲良くさせてもらっています。
石川県とか徳島県とか、鳥取県とか、車に乗せてもらってセミナーに行ったり、現地の友達に会いに行ったりする中で、お互いの仕事での実践を語り合いながら、
『チャラく見えるけど、この男なかなかやるっ!!』
と、そんなふうにいつも思っています。
会社のスタッフさんが喜ぶことをメッチャ考えていたり、
お客さまや地域の人が喜ぶことを考えて行動してたり、
かと思うと、
そういうこともしながら、会社の経営が安定する計画を着々と進めていたり、
やってんな!ヤスやってんなっ!!って感じです。
そんなヤスは今、エクスマ塾のエヴァンジェリトコースを受講中で、無事に卒業したらエクスマセミナーで講演なんかもするかもしれません。
ヤスが実践してお客さまを喜ばせてきたいろんな取り組みの話も僕もいつか聞いてみたいなぁと思っています。
特にこのチラシのことについて、話が聞きたいと思ってます。
「いいとも」が大好きだったヤスから、きっとたくさんの気づきのある話が聞けるんじゃないかと思います。
ということで、
そのうち僕とヤスと、二人でビジネスセミナーを開催します!!
お菓子の缶屋の社長とクリーニング屋の社長が、お客さまに喜んでもらうためにやってきた実践とタモリさんのことについてお話します。
内容とか未定ですし、需要の有無の確認を含めて、詳細決めたらまた告知します!!!
言いたいことは以上でーす。
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
あいさつ一つでもコミュニケーションがとれる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 久々にサッカーをしていろいろ疲労感がゴイスー
-
-
人が集まるお店には”意思”が見える
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は、缶業界の会合に出席して、そのまま東京
-
-
謎の小包み届くの巻き 後編
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 来週末の湯梨浜トライアスロンに向けてフットサ
-
-
ニュースレターの反応がSNSで返ってくる幸せ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝起きたらイキナリ左足のアキレス腱を負傷して
-
-
皆さんにとっては どーでもいい 2015年の”僕の漢字”
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 業界の新年賀詞交歓会やらで毎年この時期はバタ
-
-
これからのビジネスに求められるのは”伝える力”
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から子供の幼稚園の面接に行って久々に
-
-
発信はいつか来る日のためにある
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日の夜、『今日の朝食用の食パンがないから、
-
-
グノシーに掲載された夜に親友に伝えたいコト
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は名古屋から強面の友達が来て、いろんなモ
-
-
発信はモノゴトに価値を吹き込むということ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 そろそろ涼しくなったなぁって油断して外に出て
-
-
『ただ一人を喜ばせる お菓子の缶の物語 第21話』休載のお知らせ
編集部より読者の皆様へ 7月5日(日)更新の菓子缶メーカーフツー社長 清水雄一郎のブログの『ただ一
- PREV
- Twitterは拡散ツールじゃない
- NEXT
- 発信の軸を考えてみよう