*

お客さまの先を見ること

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

奥ノ谷塾の余韻が凄すぎて呆然とする一日を過ごしてました。って、あ、呆然とし過ぎて、やらなきゃいけないことが溜まりあげてるって話はどーでもよかったですね。

 

再確認できたコト

さてさて、先日の奥ノ谷塾で本間先生の講義を受けた時に、再確認できたことがあります。

それは僕たち 会社 対 会社 の仕事、いわゆる B to B の仕事をしている会社がやるべきことは、直接のお客さまの そのまた先を意識して仕事をするべきだってことです。

例えば 僕の会社だと、洋菓子店さんにお菓子を買いに来るお客さまを意識して缶をつくるってことです。

IMG_20160415_140202

お菓子を買いにお店にやってくるお客さまが缶を見てキャーキャー言ってくれたら、それはきっと洋菓子店さんの喜びになると思うからです。

B to B の仕事をする会社は「お客さまの利益に貢献する」のが鉄則ですが、缶を使うと利益率が上がるとか、賞味期限が伸びるとか、そういう実益の部分以外に、単純にお菓子を手に取る人を喜ばせることもまた 結果的に直接のお客さまである洋菓子店オーナーさんを喜ばせることになるってことです。

そして、これは僕の会社だけじゃなく、洋菓子店さんにも当てはまることなんじゃないかと思います。

 

お客さまを喜ばせるために
「お客さまの先を意識する」

お菓子は自分買いよりも誰かへの贈り物の要素が高いもの。そういう意味で、”もらったら嬉しいお菓子” を届けることを意識するのが大事ですよね。

■ 母の日に高校生の娘からお母さんがもらって嬉しいお菓子ってどんなものだろう?

■ ハロウィンに5歳の男の子がもらってテンションがあがるお菓子ってどんなものだろう?

そういうことを意識してお菓子を作ることが結果としてお店に来るお客さまを喜ばせることにつながるんだと思います。

 

『直接のお客さまの先を意識して仕事をする』

僕たちお菓子の缶メーカーもお菓子屋さんも、やるべきことってけっこう似てるんだなぁと、そんなこと思う今日この頃です。

 

今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!

 

ではではまた~!!

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

強烈なリーダーに触れて想うこと

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 いまだK奮冷めやらない朝を迎えています。とい

記事を読む

星を彫り込んだ缶

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は仕事が休みだったので、子供たちを連れて

記事を読む

フツー社長な僕の社員との過ごし方

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 不定期開催『食堂クラブ』 さてさて、今日は不定

記事を読む

仕事と同じくらい大事にしているコト

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 いや、濃かった。濃すぎました。あ、この一週間

記事を読む

お客さまがお客さまを呼ぶ時代

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 「清水さんはFacebookで自撮り投稿ばっ

記事を読む

いいね!ありがとうございます!!from お菓子のミカタ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日 東京出張から戻り、その足で友人たちとミ

記事を読む

自撮りの神さまと呼ばれた男が伝える『自撮り基本テクニック集』

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 伊達メガネの幅が狭過ぎて、血流止まってないか

記事を読む

一言添えると伝わり方が違う

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 セミの声が聞こえるとテンションが上がります。

記事を読む

今日はココでコレなのでアレです

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から東京?千葉?よく分かりませんが、

記事を読む

たった一人のために贈るニュースレターはみんなを楽しませる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 後手を踏むことが多々あります。って、あ、ブロ

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑