お菓子のミカタ 缶工場見学ツアー2016
公開日:
:
最終更新日:2016/06/15
モノづくりのはなし, 好きなコト, 思うこと, 日々のはなし, 洋菓子店の情報発信, 洋菓子店の販売促進 オリジナル缶, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, ソーシャルメディア, チョコレート缶, パッケージ, パッケージデザイン, バレンタインパッケージ, ビジネス, 事業継承, 好きなこと, 洋菓子パッケージ, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方, 製造業, 遊び
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
あっという間に時間が過ぎ去っていきます。って、あ、週末にトライアスロンを控えているにも関わらず、トレーニングも含めて何かと準備不足が露呈している僕の話はどーでもよかったですね。
ついに開催!!
さてさて、かねてから開催を宣言していた、『お菓子のミカタ 缶工場見学ツアー2016』がついに開催されました!!
遠くは三河安城や滋賀長浜、そして大阪を中心にして近畿圏のお菓子づくりに関わる人たちがたくさん参加してくださいました。
▼ツアーでは、皆さん真剣な目で缶の製造工程を見ておられました♪
洋菓子店さん、和菓子屋さん、そして某メーカーの方まで♪(笑)
総勢 9社 16名。
これを多いと見るか、少ないとみるか…。
まぁ、そんなことはどーでもいいです。
開催を宣言して、「興味がある♪」って言ってくれて参加までしてくれた人がいたということが、僕にとって そして僕の会社にとってのモノスゴク価値のあること。
1人でも興味を持ってくれる人がいれば、それが僕たちの勇気と元気になります。
そういう意味でいうと、昨日も気絶寸前なくらい元気と勇気を頂きました(笑)。
嬉しすぎて、30分で終わる予定だったSNS講座で、45分くらい話してしまいましたしね(笑)。
▼調子に乗って話し過ぎた、清水のSNS活用講座
いつも仲良くしてくれる人、初めて会う人、皆さんの表情を見ると、ワリと楽しんでもらえたのかなぁと思います♪
モノづくりの価値を
伝えるために必要なこと
僕は缶で、菓子職人さん達はお菓子で、目の前にいるお客さまを喜ばせるのが仕事です。
モノづくりを一生懸命やるのは、製造業なら当たり前。
その一生懸命やってる仕事に興味を持ってもらうことで、自分たちが関わる仕事の価値も上がるのだと、僕はいつもそう信じてSNSのお話をさせてもらっています。
仕事に興味を持ってもらうには、まずそれに携わっている人に興味を持ってもらうことです。
昨日僕の会社に来てくれた人たちの中にも、僕が企画する工場見学だから来てくれた人が何人かいたはずです。
ひたすら缶づくりのことばっかり発信してて、そのほかの素性も人柄も見えない人の会社の工場見学なんて行かないでしょ?
そこに尽きるんだと思うんです。
▼参加者の皆さんと。僕らにとっても最高の時間でした♪
昨日の工場見学ツアーで、お菓子の缶に興味を持ってもらえたら嬉しいし、僕の話で「SNSの発信しっかりやらなきゃ!」って思って行動してもらえたら、さらに嬉しいです♪
▼笑いのたえない、ゆるゆる懇親会♪
僕に関わる菓子職人さん達がSNSで人気者になるといいなぁと、そんなことを思った2016年のお菓子のミカタ 缶工場見学ツアーでした♪
また次回は1年後かなぁ。けっこう先の話ですが、また次回も来てくれる人に喜んでもらえるようなネタを考えておきますね。
ということで、来てくれた皆さん、スタッフの皆、本当にありがとうございますた!!
楽しかったぁーーーーーっ!!
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
東京に行く時に覚えておきたい たった一つのコト
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 興奮冷めやらぬとはこういうことを言うんだろう
-
-
サッカーを3倍おもしろくする松木安太郎さんの言葉
こんにちは!サッカー馬鹿こと菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 いまだ先日のアジアカップ敗退
-
-
インプットするから新しいモノゴトが生まれる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 いやぁー。ご無沙汰です!!って、あ、ここ最近
-
-
共通する”好き”は「楽しい!」を生み出す
こんにちは!お菓子の缶屋さんやってます清水です。 行ってきました大イベント
-
-
目の前の人も大事にしたい
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 なんか、昨日書いたブログをたくさんの人に読ん
-
-
紙の販促物の価値を高める方法
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ニュースレターの原稿を書くように若手女子編集
-
-
お菓子の缶メーカーが展示会で発信します
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 突然の告知ですが、来週10月8日(水)~10
-
-
一言添えると伝わり方が違う
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 セミの声が聞こえるとテンションが上がります。
-
-
カフェ巡りの旅 in秋葉原
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 カフェ巡り旅 さてさて、本日は缶業界の会合に出
- PREV
- 本日いよいよです!!
- NEXT
- 「知ってる」と「やってる」は大違い