*

人のビジネスを助けることなんてできないけど、通ってきた道は伝えることができる

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

怒涛のような2週間を過ごしました。って、あ、思い出が凄まじすぎて記憶の時系列がおかしくなってるって話は、どーでもよかったですね。

 

マーケティングの勉強へ

さてさて、昨日はエクスペリエンスマーケティング in大阪 でマーケティングの勉強をしてきました。

SNSが広がり、誰でもいつでも無料で発信ができる時代になった今、ビジネスに携わる人に求められるのは「思想を発信する」っていうこと。

何を美しいと感じるのか、どんな想いで仕事に取り組むのか、お客さまや周りの人に何を届けるのか、そんなことを発信し続けて共感してもらって、幸せな気持ちで働ける時代が来ているっていうことを再確認させてもらいました。

藤村先生とZENちゃんとかタッキーとかノリオ、そして芸能人 オクノヤさんも登場して、ビジネスを通してお客さまや仲間を喜ばせていこうって話をたくさん聞かせてもらいました。

参加した人の中には僕の大切な友人の方々も参加されていて、ビジネスセミナーなのにお祭りとかフェスのようなワクワクした気持ちで終始過ごしてました(笑)。

 

▼大切な友人の方々との様子(長尾さんの写真より)

exma1

僕がいつも楽しみながら学ばせてもらっている、藤村正宏先生のエクスペリエンスマーケティング(エクスマ)に出会って5年が経ちました。

たくさん勉強してたくさん実践して業績もフツーに右肩上がりで、藤村先生や一緒に学ばせてもらったエクスマ塾の友達には本当に感謝しています。

で、業績が上がったのも嬉しいんですが、僕を通してこのエクスマを知って少しずつ勉強して仕事が楽しくなったって人が周りに増えてきたのも嬉しいことだなぁと、今改めて実感しています。

他にも僕がビジネスセミナーの講演依頼を頂いて話したことに共感してもらったり、ビジネスの捉え方が少し変わったりした人もいました。

 

人のビジネスは助けられないけど

僕は僕と関わってくれる人には毎日楽しく仕事したり生活したりしてほしいなって思っています。

苦しんで悩みながら日々過ごすより、楽しく笑って過ごせるほうが良いと思うからです。

でも僕は僕に関わってくれる人のビジネスを助けることはできないとも思っています。

自分のことで手一杯ってこともあるけど、どんなに気になって助けてあげようとしても、やるかやらないかは結局その人しだいだと思うから、僕がやるべきことは学んだことを活かして自分のビジネスでお客さまと仲間を喜ばせることだと思うんです。

そしてそんな僕の姿を見て何かを感じてもらったり、エクスマのことを知ってもらったりするのが、僕に関わってくれる人のためになると信じています。

人のビジネスは助けることはできないけれど、僕が毎日楽しく過ごして業績もよくなった「通ってきた道」は伝えることができます。

僕が通ってきた道が、どこかの誰かの明るい未来につながる道になるといいなって思います。

そしてそれぞれのビジネスで、それぞれのお客さまと仲間を喜ばせながら、肩組んで一緒にがんばっていこうよ!的な雰囲気で共に進んでいけたら嬉しいし楽しいはず(笑)。

そのためにはやっぱり、自分のビジネスで「お客さまと仲間を喜ばせる行動をし続ける」ってことがとても大事なことだと思います。

 

セミナーは言って聞いて終わりじゃなく、自分のビジネスに落とし込んで実践するまでがセミナーです!!

「しっかりと聞いて良かったと思ったことを実践しよう!!」と、そんなこと思う今日この頃です。

 

ということで、とりとめのないブログですが、エクスマセミナー in大阪 に行って思ったことはそんなことでした。

 

今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!

 

ではではまた~!!

 

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

10年先の仕事を想像してみること

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。   ずっと激動 「激動の時代!」と

記事を読む

思い込みをぶっ壊して先に進もう

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 寒いのが苦手です!!って、あ、暑いのと花粉も

記事を読む

そう、この人はいつだって愛で溢れてる

ワクワクするモノが届きました こんばんは!菓子缶メーカー時々シャレオツ社長の清水です。 今日

記事を読む

新しい仕事を立ち上げる時に必要なのは『外の人と繋がること』

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は極寒の中、17~20時までサッカーをし

記事を読む

僕のところにも来たサンタ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝起きたら小2の長男の鼻にティッシュがツッコ

記事を読む

天才が告知動画を作ってます

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日も会社の塀の上にのぼらされて、通行人の方

記事を読む

旅に出ます

おはようございます!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は出張のため、朝から関西国際空港

記事を読む

刺激的なメールに対する所感

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 突然ですが先日、僕の会社のメールボックスに一

記事を読む

抱えている仕事に行き詰った時にとるべきたった一つの行動

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 仕事でも遊びでも調子に乗ってしまう時がありま

記事を読む

クラウトスコアがもたらすもの

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 連休3日目の今日は朝から子供のフットサル大会

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑