*

お菓子の缶は人の笑顔をつくるパッケージ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

暑過ぎて意識が遠のく瞬間があります。って、あ、僕が汗だくになるとテンションがダダ下がりになるって話は、今はどーでもよかったですね。

 

お菓子の缶にできること

さてさて、僕たちの会社は創業以来、お菓子の缶をつくり続けているワケですが、68年も続いているとそれなりにお客さまのお役に立ててるんだろうなと思ったりします。

長く仕事をさせてもらっているというのは、そういうことの表れだと思うからです。

で、僕らのお菓子の缶はお客さまにとってどんな役に立ってるのかというと、クッキーが割れたり、湿気で味が変わったりしないように、中身を守るっていう部分もあるし、綺麗な外観でお菓子屋さんのブランド価値を上げたりしているってところがあります。

焼き菓子パッケージ

そしてそこからさらに、お菓子を買う人がなんで喜んでくれたのかを考えると、お菓子が美味しいっていうのもありますが、人から人にお菓子を贈る時に僕らの缶が「贈る人の気持ちや想い」を届けていたんだろうなと、そんなふうに思うんです。

 

お菓子の缶で
笑顔をつくる

人にお菓子を贈る時、やっぱり見た目も綺麗だったり、特別感を感じられるモノを探したりします。それは贈る人がお菓子を受け取る人に喜んでほしいって気持ちの表れだと僕は思います。

お菓子の缶は「人から人へ気持ちや想いが渡る場面」に役に立っている。たぶんそういうことだと思うんです。

だから、人から人へお菓子の缶が渡る時に、もっと喜んでもらえるような仕掛けを加えていくことで、贈る人受け取る人の両方が喜んでくれて、友達同士 親子 恋人同士 って関係の人たちがさらに仲良くなるのかもしれないし、僕らはそういう場面で人の役に立ちたいなって思うんです。

 

お菓子の缶はパッと見、ただの鉄でできた箱なのかもしれないけれど、その缶がどういうふうに人の役に立っているのか、どんな場面で喜ばれているのかを考えると、まったく別のモノに見えるし、やるべきことの幅も広がります。

こういうことが「モノじゃなく体験を届ける」という考え方だと、マーケティングの師匠である 藤村正宏先生 に教えてもらって、僕自身も最近 自然とそう思えるようになってきました。

「人を想う」ってことにもつながる、この大切で大好きな考え方を軸に、手に取る人が笑顔になってくれるお菓子の缶をつくり続けていきたいなと思います。

 

と、そんなお菓子の缶がたくさん見れる僕たち【お菓子のミカタ】の新しいWEBサイトが昨日完成しました。

って、あ、すいません。若干 宣伝です(笑)。

web1

⇒【お菓子のミカタ】 公式 WEBサイト(できたてホヤホヤ)

 

カワイイお菓子の缶や僕たちのお客さま、あと POPとかニュースレターとか・・・、見どころ盛り沢山なので 興味のある方は、覗いてみてくださいね♪

 

ということで、引き続き僕とお菓子の缶をよろしくお願いします(笑)。

 

今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!

 

ではではまた~!!

 

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

新しいモノゴトを生み出すときに大切なのは、バカみたいな妄想をすること

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長、またの名を世界の清水と申します。 僕の自撮り写真が2.6

記事を読む

「デザイン」というモノゴトに触れて気づいたこと

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 早いわぁー。時間過ぎるの早いわぁー。って、あ

記事を読む

伝わってないのは発信していないから

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、今日は缶缶業界の会合に出席してきま

記事を読む

時には周りを見渡すことが大切

こんにちは!菓子缶めーあーフツー社長の清水です。 リーダーに求められるもの さてさて、突然ですが

記事を読む

流れに 乗るか 抗うか

大きな流れを感じる今日この頃 こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、昨

記事を読む

早くも2016年下半期No.1ニュースの予缶

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日、東大阪にある行きつけの洋菓子店に行った

記事を読む

親友のためにチャレンジしてみたコト

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は親友の結婚披露宴&二次会に行ってきまし

記事を読む

僕なりの感性を磨く方法

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 雨が降るとコンビニでビニール傘を買うタイプで

記事を読む

忙しいはずなのに時間を持て余す人

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 左の足首が痛いんですがどうしたらいいんやろう

記事を読む

新米社長が ”社長” について考えてみた

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 週末にアクアスロンに出場するので、もう少し追

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑