サッカーWcupアジア最終予選の弾丸ツアーを写真で振り返る
公開日:
:
最終更新日:2016/09/08
おもしろかったはなし, サッカー・フットサル サッカー, スポーツ, 好きなこと, 缶メーカー, 遊び
こんにちは!サッカー馬鹿の清水です。
全然ブログ書く時間なかったぁーーーーーっ!!
ということで、9月6日にバンコクで行われたサッカーWcupロシア大会 アジア最終予選 タイ代表 × 日本代表 の試合を現地滞在24時間という弾丸ツアーで観戦してきました。
決戦の地バンコクへ
9月5日の24時の飛行機に乗りバンコクへ。
現地時間4時すぎに到着して、ホテル移動と仮眠、現地での昼食を経て15時にホテルを出発してスタジアムへ。
通常40分程で到着できる距離が交通渋滞のため2時間強。ブラジルでのバス移動5時間を経験していたおかげで不満やストレスを感じることもなくスタジアムに到着。
日本人が何人いたか定かじゃないですが現地で働く日本人や日本から駆け付けたサポーター含めて、雰囲気的には2,000人くらいはいたのかなぁ。
それに対してタイ人サポーターは5万人弱ということで、完全アウェイの海外での試合が初めての僕にとっては、緊張と興奮が入り混じるスタジアムへの入場でした。
結論を言えば 2 – 0 で我らが日本代表が勝利したわけですが、絶対に負けられない状況での自国代表の勝利とゴールと共に、他国のサッカーやそこに関わる人たちの熱気、文化や空気、国民性に触れることができて、感性が磨かれる素晴らしい旅になりました。
試合の内容については、入場時にカメラの持ち込みを制限されて、写真が全然ないので振り返るかどうかわかりませんが、とりあえずこの旅の雰囲気をスマホの写真でどうぞ〜(笑)
数枚の変な写真も含まれていますが、ブラジルWcupに続き今回のアジア最終予選の旅も相当楽しかったし、またいつか行きたいなぁって思います!!
サッカーを通じて、現地の人や空気を感じるってやっぱり最高♪
写真を並べた雑なブログを書きながら思ったのはそんな事でした。
ではではまた!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
絵本を読みながら思うコト
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 怪我などをすると、いかに普段の健康な状態が有
-
-
Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思いますが 実は僕、歌手でもあり
-
-
感動を切り取る楽しさ
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 土日の休みを利用して和歌山に遊びに来ています
-
-
尊敬する人のツイート
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日、尊敬する経営者であり、マーケティング塾
-
-
グノシーに掲載された夜に親友に伝えたいコト
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は名古屋から強面の友達が来て、いろんなモ
-
-
いつもSPやってる僕がSPされて気づいたこと
こんばんは!お菓子の缶屋さんやってる清水です。 ブログに書きたくなる面白いことが次々起こるんで
-
-
おもしろかった絵本 ~ありんここりん~
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は時々思いつきでやってる、僕が読んでおも
-
-
振出しに戻るのは早い方がいい
こんばんは!サッカー馬鹿こと、菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ついに決まってしまいました