*

仲間を表に出してあげよう

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

久しぶりに会社に来た気がします。って、あ、弾丸ツアーの思い出が多すぎて久しぶり感が強かったけど、会社に来てなかったのは実は2日だけだという話は、どーでもよかったですね。

 

僕不在の間に

さてさて、僕がタイにサッカーを見に行っている間にマーケティングから人生まで、いろんなことを学ばせていただいている藤村正宏先生のエクスペリエンスマーケティングセミナーがありました。

僕は行けなかったんですが、うちのスタッフにも藤村先生の話は聞いてもらいたかったので、スタッフだけで参加させてもらいました。

で、タイから帰ってきた日がセミナー当日だったので、関西国際空港に着くなりFacebookを開くと驚きの光景が。

うちのスタッフと写真を撮ってくれてる人がいるじゃないですか!!正気かよっ!!

 

友達の藤川くんの写真

スクリーンショット 2016-09-09 15.01.13

 

▼右下の写真がうちのスタッフとの一枚

スクリーンショット 2016-09-09 15.01.47

知ってる人は知ってる知らない人は全然知らない、左から藤川くん&アンちゃんのコンビ、ミヤケン・ナカガワちゃん・ナガシマンのうちのスタッフトリオ。

 

会ったこともない僕の会社のスタッフと、楽しそうに写真を撮ってくれています。

藤川くんと、うちのスタッフたちは会ったことはありません。

それなのにコレ!(笑)

僕のFacebookの投稿を見て うちのスタッフのことを知ってもらっているって、なんだか不思議な感じですが、こういうことが起こることで スタッフ自身も喜んでくれるのがいいなぁって思います。

 

スタッフの発信について思うこと

うちのスタッフたちは Facebookのアカウントは持ってますが、僕がタグ付けして投稿する以外はあまり自発的に発信はしていません。

ホントはもう少しやってほしいなぁって思うけど、こういうのはやらされてると楽しくないし、楽しくないのにやってるっていうのはSNSでも透けて見えるから、僕は強制はしません。

それでもこうして僕の発信づてにスタッフが少し知られるようになるっていうのは、スタッフ自身も嬉しいことだし 少し”面白み”を感じてくれたんじゃないかと、僕は思っています。

 

発信したくないっていうスタッフがいるなら、社長が一緒に発信してあげればいい。

発信の面白さが伝えきれないなら、巻き込んで体感させてあげればいい。

SNSの発信って、テクニックやノウハウじゃないし、頭でわかったからできるもんでもないと僕自身はそう思ってます。

腹に落とすとか、体感してもらうって意味で、スタッフに投稿を強要するんじゃなく、「Facebookアップするから、ちょっとこっち来て一緒に写真撮ろうよ!」がそもそもの出発点ではないかと思います。

 

と、そんなこと書いてたら、「そもそも」のそもそもは、社長自らがSNSの投稿を楽しんでるか!?テクニックやノウハウと捉えてSNS使ってないか!?って問いかけたくなったんですが、話が長くなるので、今日はこの辺で(笑)。

 

ということで、何が言いたかったかというと、

『自分の発信で仲間を表に出してあげると、仲間に新しく友達ができたり一部で有名になって、仲間自身も喜んでくれるよ』

って話でした。

 

そんなこんなで、今日もブログを見にきてくれてありがとうございます!

 

ではではまた〜!!

 

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

発信しないと拡散なんてありえないのだから

こんにちは!お菓子のミカタの社長やってます清水です。 ここ最近、お菓子のミカタの缶を褒めてくれ

記事を読む

サプライズ誕生日パーティーに行って思ったこと

どーも!お菓子の缶屋さんやってます清水です。 昨日は事前に情報が漏洩した「清水のサプライズ誕生

記事を読む

自己紹介できてますか?

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 フツー社長、又の名をPOP社長の清水というの

記事を読む

共感は後からついてくる

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 2歳になる息子に大きくなったら何になりたい?

記事を読む

フツー社長の”イマドキの買い物”を体感する

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近 ほぼ初対面の方から、『Facebook

記事を読む

周りの人の”好き”を知ろう

人とコミュニケーションを 取る時に大切な「好きなこと」 こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清

記事を読む

お客さまと関係性を深める方法

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 あー。楽しかったー。って、あ、昨日セミナーで

記事を読む

売りたい時だけブログを書いても売れない

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 僕がサッカー好きだということは、僕のブログを

記事を読む

そう、この人はいつだって愛で溢れてる

ワクワクするモノが届きました こんばんは!菓子缶メーカー時々シャレオツ社長の清水です。 今日

記事を読む

会社やお店の発信力を高めるために必要なこと

どーも!昼ごはんにソーキそばとカレー沖縄そばを食べていまだ満腹の清水です。 とある事情のため、

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑