段階ってものがあるのだと思う
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
今日も朝からフツーに過ごしています。って、あ、ハードスケジュールで意外と体が疲れているって話は全然面白くないのでやめときますね。
仕事を楽しむことって
さてさて、「仕事を楽しもう」ってよく聞くし、それができれば良いなって思いますよね。
毎日取り組む仕事が楽しくなれば、毎日楽しいんですから。
「仕事を楽しもう!」って言われて、「はいっ!」って言って、「毎日楽しいです〜!!」って言いながら仕事してたら楽しくなるのかっていえば、一瞬 なんとなく楽しくなるのかも知れません。
でも、それじゃあ長続きしないですよね。
一人で楽しく仕事するんじゃなくて、お客さまとか仕事仲間とか、そういう周りの人と一緒に楽しむから、仕事は楽しくなるんだと、僕はそう思っています。
「自分が楽しい!」っていうのは第一歩。
そこから周りの人たちも楽しめるような環境であったり取り組みであったり、そういうことを自ら創り出し続けていくことが、ずっとずっと仕事を楽しむことにつながるんだと思います。
仕事って、関わる人の笑顔が見れるから楽しいんだと思います。
仕事を楽しむっていうのは、「楽しいよ〜!」ってSNSで発信することじゃなくて、「自分の仕事で関わる人を笑顔にしていくこと」じゃないかなぁと、そんなこと思う今日この頃です。
いきなり仕事が楽しくなるなんてことはないけど、自分が楽しい→周りも楽しいっていう段階を踏んでいくことで変わっていく。そう思います。
お仕事、お休み、皆さんそれぞれ良い週末を〜♪
ブログを見にきてくれてありがとうございます!
ではではまた〜!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
超普通セミナーを終えて想うこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 飛行機に乗る頻度が増えててイイ感じです。って
-
-
せっかくなんで影響力について考えてみた
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ここ最近 何かとイジられたり話題にしてもらう
-
-
自分のビジネスに気合を入れ直す旅
おはようございます!お菓子の缶屋の僕です。 宮島への旅 昨日から広島県は宮島
-
-
親愛なる友人の皆さまへ
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 1年ぶりの誕生日を迎えて多方面からたくさんの
-
-
缶業界の集まりで語ってきました
こんなちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日も朝から?深夜から? サッカーを見
-
-
仲間から支持されるために必要なコトはフットサルが教えてくれた
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 たまに行く行きつけのラーメン屋さんのニンニク
-
-
ひたすら続けると価値が生まれる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さて、好きなことやコレだと思うことをひたすら
-
-
2016年 エクスマ納め
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 おわりは はじまり さてさ
-
-
「とりあえず行ってみる」は、たくさんの気づきをくれる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 時々油断してます。って、あ、北海道への出張に
- PREV
- 『ソフトくん 国に帰る!』の巻
- NEXT
- 心に残った絵本 『もうぬげない』