躍動感のある写真を撮るために必要なたった一つのこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長 時々 フォトグラファーの清水です。
今日から禁酒します!!って、あ、右足が肉離れになってるのにお酒飲みすぎて足がドムみたいになったので、いい加減もう飲むのやめますって話は、ホントどーでもよかったですね。
写真を撮影する時
さてさて、僕はよく自分で写真を撮ってはSNSで発信しています。
芸能人の写真であったり、缶の写真であったり、単なる草木の写真であったり、そんな感じのモノゴトをカメラで撮っているんですが、時々「躍動感」を伝えたいって時があります。
スポーツや動きのある写真から躍動感を感じる時、そこにある情熱も一緒に感じて、キャメラマンや被写体の気持ちと一体になれたりします。
人の心を動かす「躍動感」のある写真を撮るにはどうすればいいのか?
そんなこと悩んでいるあなたに、僕がこれまでの経験から得た「誰でもできる簡単かつ効果的な撮影テクニック」を紹介したいと思います。
【よくある場面】
躍動感ある「オニギリを食べる瞬間」を撮影する場合。
TOPオニギリストの躍動をお伝えします!!#オニギリ馬鹿 #オニ村 #エクスマセミナー https://t.co/WXx7A2HUuU pic.twitter.com/rC6DsEqq9a
— 菓子缶メーカー フツー社長 清水 雄一郎 (@shimizuman15) 2017年4月13日
特にこの場合、オニギリを食べる瞬間の情熱が伝わる(3)のような、「躍動感」が伝わる写真を撮ることが求められます。
↓この場面ですね。
オニギリ一つに命をかける「日本一のオニギリ馬鹿」こと オニ村大輔 氏が、オニギリにかぶりつく瞬間をしっかりと捉えることが求められます。
「シャッターチャンスは一瞬…。絶対撮り逃しちゃいけない!!」
そんなプレッシャーに、押しつぶされそうになる人もいるかも知れません。
でも、心配しないで!!
本当に簡単に躍動感を出す撮影方法があるんです!!
これさえ覚えておけば、
「躍動感ある お茶漬けを食べる瞬間」や
「躍動感ある お抹茶を飲む瞬間」も
簡単に撮ることもできます。
それでは最後にそのテクニックをお伝えして、今日のブログを締めくくりたいと思います。
躍動感のある写真を撮るために必要な
たった一つのこと。
それは…
…
…
シャッター押す瞬間、スマホを動かして自ら写真をブレさせる!!!
お伝えしたいことは、以上です。
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
友達のお弁当屋さんのお弁当がビックリするくらい美味しかったワケ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 せっかく徳島に来たんだから温泉にでも入って帰
-
-
リーダー不在が招いた結果
こんにちは!菓子缶メーカーフツ―社長の清水です。 昨日は夜が近づくにつれ猛烈な眠気が迫ってきて
-
-
できないことにブチ当たった時はチャンス
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日の夜は疲れ果ててたのに朝起きたら元気にな
-
-
SNSをきっかけにしたお店の盛り上がりはこうして起こる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は一日中、子供のフットサルの大会に付き添
-
-
絵になる男と Yes!Curry Rice!!
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は、たぶん生まれた時から芸能人だった、親
-
-
ビジュー缶が好評でありがたい今日この頃
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 僕の会社はお菓子の缶とスチールキャビネットを
-
-
いつの時代も”楽しい”は変わらない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から公園に行って子供たちとアスレチッ
-
-
Instagram はじめました
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 突然ですが「Instag
- PREV
- プロフィール画像を自作して気付いた、たった一つのコト
- NEXT
- ドイツで世界を見てきて思うこと