*

人生初のサポート講師(見習い)を終えて

どーも!お菓子の缶屋さんやってます清水です。

ドイツから帰ってきた翌日からノンストップな雰囲気で、滋賀県に1泊2日の合宿に行ってきました。

 

行ってきました合宿へ

何のためかというと、僕も2011年にお世話になった「エクスペリエンスマーケティング実践塾」の合宿のサポート講師(見習い)として参加させてもらうためです。

僕自身も、ビジネスや人生での考え方を劇的にイイ方向に導いてもらったエクスマ実践塾に、今度はお手伝いさせてもらう側として参加させてもらえるということは、この上ない喜びと未経験の不安が入り混じる初回合宿でした。

 

見習いなので静かに座って見学させてもらおうと思って油断してたら、いきなり自己紹介のお手本をやるように振られてグダグダの自己紹介をしたのは参加者の心の奥底にひっそりとしまっておいてほしい次第です。

 

▼他にもホワイボードに汚い字で連絡事項を書いたり、

 

▼匿名の方の老眼鏡の忘れ物を届けたり、

 

▼参加者の方のTwitterのプロフィール画像を乗っ取ったりと、

スクリーンショット 2017-05-10 22.22.46

「みゆきさん、ごめんなさい!!」

 

と、イイ感じで忙しかったです(笑)

 

みんなで変わっていく

冗談はさておき「エクスマ」って一言では言い表せないですが、強いて言うなら

「ビジネスや自分の個性で 周りの人を幸せにしよう!」

っていう思想だと僕は思ってます。

 

今回の初回合宿を通して、その思想に共感した人が集まって学ぶ場は やっぱり優しくアツく楽しく進んでいくんやろうなぁと、あらためてそう感じました。

 

「楽しそうだから」っていう参加理由の裏には「変わらなきゃ!」とか「変わりたい!」って気持ちもあるんだと僕は思います。

今と環境は違うけど、6年前にエクスマ塾に参加した時、僕自身がそう思ってたから。

僕が仕事や人生を楽しむことができるようになったように、見習いですが 参加者の人たちが楽しく変化していけるお手伝いができたら良いなぁと、そんなこと思った初回合宿でした。

 

次回も見習いとして、しっかり押しかけてお手伝いに励みたいと思います!!

 

 

悔やまれる早退

それにしても、強行スケジュールで2日目の終盤で早退してしまったのが心残りでなりません。

 

 

最後の集合写真に写りたかったなぁ…。

 

 

スクリーンショット 2017-05-10 22.11.32

 

 

って、

 

 

スクリーンショット 2017-05-10 22.12.28

 

 

ん??

 

 

スクリーンショット 2017-05-10 22.12.43

 

 

あれっ!?

 

 

スクリーンショット 2017-05-10 22.13.07

 

 

僕いなかったのに写ってるよーーーーーっ!!

 

 

ドッペルゲンガーかよ!!

スクリーンショット 2017-05-10 22.13.19

誰やっ!!お前!!!

 

 

って思ったら、師匠の粋な計らいでした(笑)

スクリーンショット 2017-05-10 22.13.41

 

 

うまぁーーーーーっ!!師匠、画像処理もうまぁーーーーーっ!!

ハッキリ言って、助かりますっ!!

 

 

藤村正宏先生 に生かしてもらっていると再確認した 水曜日の夜2017。

 

次回の合宿も押しかけてがんばります!!

 

お伝えしたいことは以上です。

 

 

 

 

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

製造業がやるべき ”価値の再発信”

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 以前はしみっちゃんとか呼ばれてたのにカンカン

記事を読む

人を動かすのは環境なんだと思う

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝からお休みなので、のんびりと過ごさせ

記事を読む

深夜の大一番を振り返って

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ハッキリ言いますね。寝不足です!!って、あ、

記事を読む

モノに込めた想いは伝わるのだと思う

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日、家族でキャンプから帰宅後に次男くんが家

記事を読む

感動を共有する場をつくるって大切

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近友人から蝶の幼虫をもらって「子供たちに育

記事を読む

シミズのカフェ探訪

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝、カプセルホテルのベッドの上で目が覚めまし

記事を読む

ビジネスの未来は今の発信から生まれる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 Facebookの過去の写真を見るとほとんど

記事を読む

仲間から支持されるために必要なコトはフットサルが教えてくれた

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 たまに行く行きつけのラーメン屋さんのニンニク

記事を読む

親友のつくるお菓子に思うこと

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 子供の頃嫌いだったものが今になって食べれるよ

記事を読む

SNSの発信で共感を得るためすべきたった一つのコト

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日から新しい一週間が始まるってことを忘れて

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑