*

SNSで生まれた絆を強くするために必要な たった一つのこと

沖縄でのOWNDAYS SNS研修の余韻が覚める気がしない今日この頃の僕です。

あ、どーも。菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

 

ここ最近を振り返る

今日は午後からニュースレターに同封する手紙を書きながら、ここ最近の取り組みを振り返ってました。

少し前になりますが、

6月に僕らの会社で開催した工場見学ツアーに始まり、

 

6〜8月のお菓子のミカタ映画プロジェクトの撮影、

 

 

7月の東京ビッグサイトでの展示会、

 

 

そしてここ最近のお菓子の缶屋さんになのにTシャツの製作販売と、

 

自分が何屋なのか分からなくなるような取り組みをしてきました。

 

ほんの数ヶ月の間ですが、いろんなことやったなぁ〜♪

 

あ、個人的に取り組んだことを入れたらもっといろいろあるんですが、そこまで入れると演劇と多角化の勉強とか、話がややこしくなるので本日は割愛したいと思います(笑)

 

ますます深まる関係性

で、ここ最近取り組んできたことを振り返りながら、僕たちのやってきた取り組みのおかげでお客さまとの関係性がさらに深まってきてるなぁと思うんです。

自分たちがSNSで発信したり、つながった お客さまとSNSで交流してると、日々 自然と関係性が深まっていくんですが、その中でも特に仲の良くなれた人たちとは「たまに会う」ことができるからこそ、仲良くなれてるんだなと実感します。

 

▼お菓子屋さんたちを招いて開催した工場見学ツアーのSNSセミナーでのヒトコマ

19225187_1344057339025977_8137123579532047420_n

僕の体験談から思うことですが、

ご縁をもらって一度会ってSNSでつながったとしても、その後のSNSでの交流で仲良くはなっていくとは思いますが、これだけたくさんの人がSNSを使っている時代において、『一回あったことがある SNSでつながっている人』なんていうのはどんどん増えていく訳で、そういう人たちの集団の中で人とさらに仲良くなるために必要なのは、やっぱり時々『リアルで会う機会をつくる』ことが大切だと実感します。

 

『リアルで会う機会をつくる』っていうのは、「会いに来てもらう」でもいいし、「会いに行く」でも良いんだと思います。

 

僕の場合でいうと、会社で工場見学ツアーっていうイベントやって会いに来てもらうってことや、大阪の会社だけど東京の展示会に出展して会いに来てもらう機会をつくるってことです。

 

リアルで会ってSNSで日々 関係性を深めて、またリアルで会う機会をつくってSNSで関係性を深めていく。

そういうことがこれから先もっと大切になっていくんだと思います。

 

 

 

ということで

 

 

 

つい2日前に会ったばかりの

 

 

 

OWNDAYS スタッフ小野くんに会いに行ってきました!!

 

 

 

沖縄で生き別れた短パンサングラスを大阪まで持って帰ってきてくれて・・・

 

 

 

助かりますっ!!!!!

 

 

 

やっぱり、メガネ買うならOWNDAYSですね!

 

 

 

お伝えしたいことは以上でーす。

 

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

”つながり続ける”が これからのスタンダード

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、今日は親友たちとご飯を食べに行って

記事を読む

自分の仕事の価値を知りたい時に憶えておきたいコト

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ここ最近 ふざけたブログを書き過ぎて、フツー

記事を読む

ニュースレターの価値を上げるためにやっておきたいたった一つのコト

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 食べ過ぎが止まりません。って、あ、大食いに見

記事を読む

圧倒的な一体感 「こうじゃなくて!こう!」清水ブログ塾 を開催して思うこと

どーも!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝からお客さまのゴルフコンペに参加して楽し

記事を読む

ハロウィンに向けて、ひたすら発信あるのみ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 あっという間に一週間が過ぎ去っていきます。っ

記事を読む

SNSであんまり発信しないあなたへ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。   SNSを楽しむコツ さてさ

記事を読む

少し先のモノづくり ~バレンタインのチョコレート缶~

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ハロウィンやクリスマス、バレンタインやホワイ

記事を読む

久々にブログを毎日書いているけど三日坊主で終わると思ってる

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 毎日 ブログを書くなんて何年振りだろうか…。 &

記事を読む

今年も出しますニュースレター

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 三重の自社工場に行って新年の挨拶をしてトンボ

記事を読む

ドイツで世界を見てきて思うこと

どーも!ご無沙汰していた 菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ご無沙汰してたーーーっ!!ブロ

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑