お菓子のミカタ TOKYO KO BOH!! オープンしました。
公開日:
:
最終更新日:2018/12/18
お菓子のこと, お菓子の缶のこと, 好きなコト, 思うこと, 日々のはなし, 洋菓子店の販売促進 オリジナル缶, お菓子, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, チョコレート缶, パッケージデザイン, ビジネス, 事業継承, 洋菓子, 洋菓子パッケージ, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 製造業
こんにちは!お菓子のミカタ代表の清水です。
怒涛の時間が過ぎ去って、気が付けばいろんなことがスタートしたり終わったりしてる今日このごとです。
怒涛の1週間でした
たまにしかブログ書かないから、書くこと多すぎるんですが、一ヶ月前くらいのことは遠い昔すぎてほぼ忘れています。
ここ1週間は、相愛大学さんでの講演、お菓子のミカタ TOKYO KO BOH!! のオープン、自社の70周年記念パーティー、お客さまと毎年開催してるお菓子の缶工場見学ツアーと、振り返ってる間に気を失いそうになるスケジュールでした!!
まぁまぁやりきったなーーー
で、その中でもやっぱり記録として残しておかないとなぁと思うのは、東京 恵比寿にオープンした「お菓子のミカタ TOKYO KO BOH!!」のこと。
ようやくオープンしたお店
3月から店舗の賃貸契約が始まり、4月に内装工事が終了し、6月初旬にオープンという自由すぎるスケジュールでオープンすることとなった、僕らの会社の初の東京での拠点です。
約一ヶ月、内装工事が終了した状態で放置していて、ぶっきらぼうな黒板メッセージだけのお知らせのおかげで、周辺のお店や会社に務める方々に「何このお店?」、「何屋さんができるの?」、「いつオープンするの?」、「もっと言ったら、いつ開いてるの!?」と言った、物議を醸し出していたようで、ザワつかせてしまって、なんか すいません!!(笑)
ヤル気はあるんですが、スタッフが大阪から通うというこれまた想像を超える状況のため、現状週2日営業とさせていただきます♪
ゆっくり準備しすぎて、オープンの日にお客さん来なかったらどうしようって不安になりましたが、僕の友達やご近所で働く皆さんのおかげでオープン初日は大盛況でした。
駆けつけてくれた皆さん、お祝いを送ってくださった皆さん、本当にありがとうございました!!
お店を育てていこうと思います
オープン記念と通常販売のために用意した70個のお菓子も綺麗に完売して、営業2日目に販売するものがなくなる事態が発生しましたが、巣鴨にあるYoshinori Asami さんにお菓子を分けていただいて販売することができ、綱渡りでしたが無事に2日間のオープン営業を終えることができました。
初日は千葉の タマミィーユ さんのお菓子と、僕らの地元 東大阪の モンガトウ さんのクッキー&東京の Via Carousel さんのブックマークをセットしたオープン記念缶を用意させてもらいました。
あ、ものすごく申し遅れてますが、お菓子のミカタ TOKYO KO BOH!! は、缶のショールームを兼ねた、僕たちのつくる缶を使った全国各地のお菓子屋さんのお菓子を販売するお店です。
東京 恵比寿というオシャレで優しい街で、いろんな土地のアツい想いを持った菓子職人さんが作る素敵なお菓子とそのお店を知ってもらう場になればいいなって思っています。
それとお菓子屋さんがつくったお菓子を実際に缶に詰めてもらって、缶の容量や入れた時にどう見えるのかを確認してもらえる、缶のフィッティングルームとして使ってもらえるように考えています!
お菓子屋さんがお菓子を持ち込んでもらって、実際に缶に詰めてみてもらって、商品作りのお手伝いができればいいなって思ってます。
そして、最初はお菓子だけですが、少しずつ「お菓子」をモチーフにしたいろいろな、楽しい!可愛い!モノの販売もしていく予定です♪
とりあえず今のところの予定は、7月くらいに文具系の雑貨とTシャツの販売をスタートしたい感じです。って、予定もざっくりかつ緩めですいません(笑)
週2日営業、おいてる商品がよくわからないしすぐ売り切れる、今後 販売予定の商品も時期もふわっとしてる…と、改めて考えるとなかなかのスタンスですが、来てくれる人に面白がってもらえるようなモノをお届けしていこうと思います!!
やりたいこといっぱいあるわぁ♪
オープンしてスタートしたばかりお店ですが、ゆっくり しっかり 素敵なお店に育てていこうと思います♪
ということで、お菓子のミカタ TOKYO KO BOH!! 毎週 水・木曜の11〜19時 営業で皆さんのお越しをお待ちしています!!
ではではまた!!!
<お菓子のミカタ TOKYO KO BOH!!>
場所:東京都渋谷区恵比寿西2-8-6 WEST2 1F
営業時間:毎週 水曜日・木曜日の12〜19時
TEL:
水曜日・木曜日→090-6205-2589
上記を除く平日→06-6723-5545
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
売れる缶パッケージのつくり方
こんにちは!菓子缶メーカーフツ―社長の清水です。 今日も朝から忙しくさせてもらっています。
-
-
マイペースがちょうどいい
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日はサッカーJリーグナビスコカップの決勝で
-
-
緩やかな変化の中にいるのだとも思う
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 金曜日の会社の飲み会後の初出社でした。って、
-
-
お菓子の缶づくりで僕が大事にしているコト
こんにちは!今日は土曜日ですが、仕事です♪ クリスマスやバレンタイン・ホワイトデーに向けたお菓
-
-
SNSの投稿で大切なのは「ボケを散りばめる」ってこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 一瞬アーティストになったような気がしました。
-
-
唯一無二的な存在になるために必要な意外と簡単な考え方
こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 独自化って言われても… 独自化!とか
-
-
無いものねだりはしない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は夏休み初日ということで、恒例の”子供と
-
-
仲間に伝えたい 自分たちがつくる”モノの価値”
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から一番下の息子君の幼稚園の入園式だ
-
-
お菓子の缶ができるまでの話 ~その2~
こんにちは。W杯サッカーの見逃せない試合、 スペイン対オランダを おもいっきり見逃して若
- PREV
- お菓子屋さんにとっての正義の味方になりたいのです
- NEXT
- 誇りをかけた死闘から生まれる歓喜と勇気