自分の仕事で喜んでくれる人から「自分の仕事の価値」を教わった
公開日:
:
お菓子の缶のこと, 思うこと, 日々のはなし, 洋菓子店の販売促進 オリジナル缶, お菓子の缶, お菓子パッケージ, パッケージ, パッケージデザイン, ビジネス, 事業継承, 好きなこと, 洋菓子パッケージ, 缶メーカー, 考え方, 製造業
こんにちは!お菓子のミカタの代表をやってる僕こと清水です。
時々仕事してるのか遊んでるのかわからなくなるくらい、仕事が楽しくて仕方ない日々を送らせてもらっていて助かります!!
▼最近は缶屋なのになぜかTシャツをつくっています(笑)
ただ、働き始めてずっとそうだったかというとそうでもなくて、2003年に自分の会社に入って7年くらいはこの先何やっていこうか悩んだりしてました。
でも、2010年に藤村正宏先生とエクスマに出会って、考え方や行動が変わって、今みたいに楽しく仕事できるようになりました。
あ、真ん中のグレーのシャツを着たカッチョいい人が藤村先生です♪
藤村先生のTwitterは【コチラ】
僕の会社はお菓子の缶というモノをつくる会社ですが、
『ただ単に鉄でできた箱をつくってるんじゃなくて「どこかの誰かの喜び」をつくって届けてるって考えてみるんだよ』
って教えてもらいました。
そうやって周りを見直してみるとお菓子の缶は、お菓子を食べる瞬間をより豊かにするモノかもしれないし、贈り物の容器として誰かと誰かの想いをつなぐモノかもしれないし、単純に缶を手に取る人を楽しませるモノかもしれないって思えるようになりました。
でもこれって考え方と視点が変わっただけで、自分の仕事が人や世の中に届けてきたことは変わってないし、ずっと目の前にあったんだなぁって思います。
今この瞬間、自分のやってることが仕事として成り立っているってことは、どこかの誰かに喜んでもらえる確かな価値が存在するんだと僕は思います。
ヒントは目の前のお客さんから教わった
まずは自分の仕事が「どこの誰を喜ばせているのか?」を考えること、そして「喜ばれている瞬間がもっと素晴らしい瞬間になるにはどうしたらいいか?」を突き詰めていくと、これから先どうすればいいかのヒントが見つかるんじゃないかなぁって思います。
答えはひとつじゃないしひょっとしたら見つけにくいかもしれないけど、そういう視点を持って考え続けることで必ず先に進むヒントが見つかると僕は信じています。
「自分の仕事の価値」は目の前にいるお客さんから教わった。
って、どうして急にこんなブログ書いたのかよくわかりませんが、なんか書きたくなったので書いてみました(笑)
せっかく仕事してるんだから、自分の仕事の価値を知って、それをもっと周り人のために活かせるようにならないとね!!
ということで、また新しい缶つくります♪
今は平面のデザインだけど、ココから試作缶として立体にしていきます。
今シーズンの第1弾は、「太陽と月」缶。
ステンドグラスみたいな缶に仕上げようと思います♪
完成をお楽しみに!!#お菓子のミカタ #お菓子のミカタTOKYOKOBH #洋菓子 pic.twitter.com/kXMSSpVW1e— 清水 雄一郎 菓子缶メーカー フツー社長 (@shimizuman15) 2018年8月3日
今シーズンのお菓子のミカタ新作 第2弾は、「サーカス」缶。
楽しげでいて、少し毒っ気のある個性的な缶にしたいなぁ。
こちらも完成をお楽しみに!!#お菓子のミカタ #お菓子のミカタTOKYOKOBH #洋菓子 pic.twitter.com/nUt79LGa9X— 清水 雄一郎 菓子缶メーカー フツー社長 (@shimizuman15) 2018年8月8日
今回は「太陽と月」、「サーカス」の缶をつくります。
想いの部分も含めて、またブログで紹介するのでよかったらまた見に来てくださいね〜♪
ではではまた!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
フツーしみず 新潟に旅立つ ~前編~
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 本日は仕事で人生初の新潟(通称ガタニイ)へ行
-
-
ついに完成!ぼくらの食堂♪
こんにちは!菓子缶メーカー フツー社長の清水です。 今日はセミナー受講のため、沖縄に来ています
-
-
【絵本 × お菓子の缶】 谷口智則さんの缶 ~その1~
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 お客さま主催のゴルフコンペでハンディのおかげ
-
-
お客さまに選ばれるために最低限必要な2つのコト
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 寒いですね。最近オシャレになりつつある僕は、
-
-
おためし缶SET はじめました
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 秋が一番好きな季節です!!って、あ、春は花粉
-
-
自撮りの神さまと呼ばれた男が伝える『自撮り基本テクニック集』
こんばんは!菓子缶メーカフツー社長の清水です。 夜、ブログを書こうとすると睡魔が襲ってきて、気
-
-
満を持して僕がTシャツを発売した理由
どーも!お菓子の缶屋さんやってます清水です。 梅雨も明けきらない大阪で汗だくになりながらフット
-
-
人を動かすのは環境なんだと思う
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝からお休みなので、のんびりと過ごさせ
-
-
迷ってる時間はない!
あ、どーも。おはようございます! 菓子っ缶メーカーフツー社長の清水です。 何を飲みたいか じ
- PREV
- お菓子のミカタ in東京
- NEXT
- 「来てほしい!」や「買って!」の前に伝えるべきことがある