*

お菓子のミカタ ポップアップイベントを終えて

こんにちは!お菓子のミカタ代表の清水です。

またも久々のブログで、書きたいこと書いといた方がいいことが山盛りですが、今日のところは今 書きたいことを優先して書いてみたいと思います。

 

お菓子のミカタ ポップアップイベント

昨日今日(3月6〜7日)と、恵比寿にある僕達のお店、お菓子のミカタ TOKYO KO BOH!! にてポップアップイベントを開催してきました。

今年に入って2回目のポップアップイベント。

前回は2月に新潟のお菓子屋さんハッピーシュガーのウチコさんをゲストに開催。

その時もウチコさんとハッピーシュガーのお菓子のファンの方達がたくさん来てくれて大盛況でした。

そして今回の第2回のゲストは兵庫県尼崎のお菓子屋さんリビエールの西シェフ&マダムを迎えての開催。

今回は2018年の6月からつくりはじめて、ようやく完成した猫のイラストのラングドシャ缶を引っさげてのイベント。

イラストレーターさんや、西シェフとリビエールのメンバー、そして僕のTwitterのつながりで、本当にたくさんの人がイベント前から「ラングドシャほしいー!」って言ってもらっていて、イベント当日を迎えるまでいろんな人の期待が伝わってきてて、始まる前からずっと楽しかったです(笑)

そして迎えたイベント当日。

ウソやろ・・・。メッチャ並んでる!!

(micさん、一瞬お店前まで行列のびてすいませんでした。)

オープン12時からなのに10時30分には何人かすでに並んでおられて、盛り上がるだろうなとは思ってたけど想像以上でした。

 

しかも、このラングドシャ缶は大量にはつくれなくて、リビエールさんでも1日20缶しかできなくて、「イベントにどれくらい持って来れます?」って聞いたら「360缶 用意します!」って返事がきてどうやって用意するのーーーっ!!って思ってました。

西シェフは気合の人なんで、当然お店のスタッフも気合入ってまして、一週間かけてコツコツクッキーを焼いては缶に詰めて用意してくれました。他にも缶入りのお菓子を10種類も用意してくれて、恵比寿でのポップアップに来てくれる人に喜んでもらいたい!って強い気持ちで臨んでくれました。


お店のみんな最高かよ!!(笑)

その甲斐あって、ラングドシャ缶は欠品することなく最後まで販売できました。(丸缶は一部欠品してしまいましたが、みんな全力でつくって臨んだのでお許しください!)

 

”縁”が集まると波を生む

前回もそうでしたが、今回ポップアップイベントをやってみて思うのは、いろんな縁が一つの場所に集まると物凄い波を生むってことです。

僕の友達、お菓子のミカタのファン、西シェフのファン、西マダムのファン、イラストレーターeriさんのファン、猫好きの人、リビエールスタッフ吉田くんの友達、何かしらの縁がある人たちがお店という場所に集まって、リアルに西シェフに会い、スマホの画面でしかみたことのなかった猫の缶をリアルに手にした時の(Twitterを通した)”つながりの波”みたいなものは相当なものでした。

うまく言葉では言い表せないけど、うっすらどこかで縁のあった人やモノとリアルに出会った時の喜びや楽しさっていうのは、物凄い勢いがあるしうすかった縁もより強いものになることを実感しました。

伝わるかな(笑)

僕たちお菓子のミカタはもともとお菓子の缶をつくる会社で、創業から70年間モノづくりだけをやってきました。

そんな僕たちが缶づくりで縁をいただいた、菓子職人さんやお菓子屋さんのスタッフさんたちが、もっと楽しく喜んでくれることは何だろうって考えて考えてたどり着いたのが、お菓子のミカタ TOKYO KO BOH!! の出店であり、このポップアップイベントです。

モノづくりの会社ですが、モノだけつくってたらこんなにたくさんの人が喜んでくれる”つながりの波”は生まれなかったと思うし、こういうことを積み重ねていく先に 僕たちがお菓子屋さんのためにできる面白いコトがまだまだあるのだと思います。

また時々こんなイベント開催して、僕たち缶屋さんも、お菓子屋さんも、そしてお菓子を買いに来てくれるお客さまも、みんなで一緒にお祭りみたいに盛り上がれたなって思います。

 

最後にお礼

リビエールの西シェフ、さとみマダム、吉田くんと長谷川くんはじめお店のスタッフの皆さん、うちのスタッフのナカガワちゃん&わなちゃん&あげちゃん、工場のスタッフのみんな、そしてそして、お店に来てくださった皆さん、本当にありがとうございました!

みんなのおかげでメチャクチャ楽しいイベントになりました。

また一緒に遊んでくださいね♪

はぁ、次はどんな面白いことやろうかな(笑)

引き続き、自分だけじゃなく皆んなも楽しいコトを考え行動しようと思います!!

ではではまた。

 

 

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

おもしろかった絵本 ~ふくろうくん~

おもしろかった絵本『ふくろうくん』 こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は

記事を読む

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっておりました ここ数日、僕の

記事を読む

1人でも楽しんでくれたらいいやんか♪

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 冷え込みがハンパなくてヤバイです!!って、あ

記事を読む

気を使い過ぎる人のFacebook投稿は面白くない

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 SNSが好き過ぎて、気付いたらもうこんな時間

記事を読む

Facebookの投稿で僕が気を付けているコト

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。   Facebookの投稿で気を

記事を読む

SNSは人と仲良くなるツールだと思う

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は朝からたっぷりと子供たちと遊んで家に帰

記事を読む

いつも誰かへ発信する

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 いまだ山の中で休みを満喫中です。あ、満喫し過

記事を読む

チャレンジが未来をつくる

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近いろんなところで『ブログ読んでます!』っ

記事を読む

清水の ガタニイ ぶらり旅 ~前編~

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 いい日♪旅立ち~♪フフフフフ~フフフフフン…

記事を読む

モノづくりに必要なのは『シュチュエーションを想像する力』

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 徳島日和佐でのトライアスロン出場を控えてるの

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑