誰に喜んでもらうための仕事か もう一度考えてみる
公開日:
:
最終更新日:2015/12/23
お客さまの紹介, お菓子のこと, お菓子の缶のこと, モノづくりのはなし, 好きなコト, 思うこと, 日々のはなし, 洋菓子店の販売促進 オリジナル缶, お菓子, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, クリスマス, クリスマスパッケージ, クリスマス缶, パッケージ, パッケージデザイン, ビジネス, 商品企画, 商品開発, 好きなこと, 洋菓子, 洋菓子パッケージ, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方, 製造業
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
毎年 年始に漢字一文字をテーマにしてその一年を過ごすようにしてるんですが、毎年 年末になるとやりきれない思いになります。って、あ、少し早目の2015年反省会は長くなるので、また今度にしますね。
ある日届いたX’masプレゼント
さてさて、クリスマスが近づいて来て、僕のお客さまである洋菓子店さんも、絶賛大忙しのクリスマス本気モードに突入しておられます。
そんな大忙しの最中、僕の元に少し早めのX’masプレゼントが届きました。
▼届いたのはコチラ
長野県飯田市にあるノエル洋菓子店の宮澤オーナーから、僕の会社でつくっているクリスマス缶に入ったお菓子が届きました。
先日 洋菓子店さん向けにやってみた絵本のプレゼントへのお返しと、色々お世話になってるお礼だそうです。
って、色々お世話になってるのは僕の方なのに!!(笑)
お客さまから こんなプレゼントを頂けるなんて、ホント 感謝と感激と感動で胸がいっぱいです♪
優しくて素敵な菓子職人さんと良い関係が築けて、本当に有難いし嬉しいです。
で、このX’masのお菓子を見てもらうと分かるんですが、中に絵本と缶に登場するサンタと同じアイシングクッキーが入っています。
▼絵本と缶に登場するサンタのアイシングクッキー
メチャクチャ可愛くて、思わずInstagramとかトゥイッターで発信したんですが、やっぱり、缶を開けた時に、パッケージの絵と同じクッキーが入っているとワクワク楽しい気持ちになって商品自体の価値もとんでもなく上がるって実感しました。
パッケージが可愛ければ、中味にそれほど力を入れなくても ”買う瞬間” に問題はないと思いますが、パッケージと関連付けられたお菓子が入っているか、入っていないか、どちらが買って帰って ”開ける瞬間” に喜ばれるのかって考えると、答えは明白だと思います。
缶に入ったお菓子で 誰にどこまで喜んでもらいたいかと言えば、お菓子を買って帰ってくれたお客さまに食べてもらう瞬間まで楽しんでもらいたいっていうのが、菓子職人さんの想いだと僕は思います。
そう言う意味で、缶の蓋を開けてから食べるまでを意識した商品づくりが大切なんだなぁと、ノエル洋菓子店さんから届いたお菓子を見ながら改めてそんなことを思いました。
誰に喜んでもらうための仕事なのか?
そして、
喜んでもらうためには自分たちに何ができるのか?
そういうコトを考え続け実践し続けることが、とても大事なんだと思います。
ということで、今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
忘れられないためにお菓子の缶はあり続ける
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ようやくジャケットなしで外を歩ける季節が到来
-
-
みんなから元気をもらったお菓子の缶工場見学ツアー2019
どーも!久しぶりにブログを書いている僕です。 日々いろんな出来事があって、だいたい全部おもしろ
-
-
神様からの試練 ~沢田タケシ開封の儀~
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から社内親睦会の内容を吟味していて、
-
-
つながりの経済を実感する日々
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 寒い日が続いていて、体調が思わしくありません
-
-
振出しに戻るのは早い方がいい
こんばんは!サッカー馬鹿こと、菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ついに決まってしまいました
-
-
モノをつくる時に忘れちゃいけないコト
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 2,3日前から東大阪でもセミが鳴きはじめたの
-
-
みんなで楽しく仕事しよう
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長兼、POP社長兼、世界の清水です。 あ、昨日のセミナーの余
-
-
根っこを共有してあとは任せればいい
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 先日、 『清水さんのブログは長過ぎないから読
-
-
僕がSNSを続けられるワケ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近、僕のブログの愛読者から、『最近は昨日と
- PREV
- 心に残った絵本 『 しげちゃん 』
- NEXT
- 想いを大切にモノを創る