自撮りの向こう側にあったもの
公開日:
:
最終更新日:2016/02/08
Web & ソーシャルのはなし, おもしろかったはなし, 友達のこと, 好きなコト ソーシャルメディア, 好きなこと, 缶メーカー, 遊び
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
講演の依頼をいただいたりすると、決まって公演当日のギリギリまで資料作りに追われています。って、あ、僕が追い”込まれないとやらないタイプ”だって話は、どーでもよかったですね。
最近の流行り動画
さてさて先日、Facebookの12周年記念とかいうので、『ハッピーフレンズデー動画』なるものを、いろんな友達が投稿していました。
過去のFacebookでの投稿の写真をまとめて、友達との楽しかった思い出を振り返るというヤツです。
わたくし、清水は知る人ぞ知る、知らない人は全然知らない ”自撮りの神様” と過去に呼ばれたことのあるほど、Facebookの投稿が自撮りであふれている人間です。
▼ドレくらいかというとコレくらい
ウザーーーーーーーーーーッつ!!
そんな僕が自分のハッピーフレンズデー動画を見ると、当然のことながら、友達よりも ”僕感” が前面に出た、友達そっちのけの動画に仕上がるわけですが、それ以上に驚愕したのがこれでした。
お客さまであり、地元の行きつけの洋菓子店であり、友達のパティスリーモンガトウの長尾さんのハッピーフレンズデー動画。
▼以下 長尾さんのハッピーフレンズデー動画
ほとんど、僕ですよーーーーーーっ!!
どっちかっていうと、僕の動画ですよーーーーーっ!!
長尾さんだけでなく、各地で僕の自撮り写真での被害が報告されています。
自撮りの向こう側にこんな世界があったのか・・・。
ハッピーフレンズデー動画でやたらインパクトのある僕の自撮り写真を多数目撃しながら思ったのは、概ねそんなことでした。
お騒がせして、すいませんっ!!!
言いたいことは、以上です。
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
おでんの仕込みをする社員に思うこと
こんばんは!菓子缶メーカーフツー差社長の清水です。 昨日はマジメにブログを書いてグノシーに載せ
-
-
ありがとうSNS! 助かりますっ!2016February
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は焼鳥屋さんで会合、今日は串カツ屋さんで
-
-
僕らにはこれぐらいがちょうどいい
こんばんは!サッカー好きでフットサル馬鹿のお菓子の缶屋の社長の清水です。 説明長いけど、一文で
-
-
自撮りの神さまと呼ばれた男が伝える『自撮り基本テクニック集』
こんばんは!菓子缶メーカフツー社長の清水です。 夜、ブログを書こうとすると睡魔が襲ってきて、気
-
-
SNSは友達との遊び道具
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は仕事納めでした。って、あ、前日に覇気の
-
-
SNSは人と仲良くなるツールだと思う
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は朝からたっぷりと子供たちと遊んで家に帰
-
-
SNS時代の幸せなクリスマス
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日、買い物に行ったら子供に飴をプレゼントし
- PREV
- 極秘任務やってます
- NEXT
- ゆるい発信でいいのだと思う