最先端と普遍に触れる場
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
さてさて今日はエクスペリエンスマーケティング(エクスマ)の学びの場、エレメントEに行ってきました。
▼和泉多摩川駅前に佇む ”エクスマスタジオ”
エクスマという、マーケティングの勉強のようで 世界観や人生観の部分の感性を高めてくれる不思議な場で、僕は日々学ばせてもらっています。
エクスマの中には、世の中の流れや最先端の話と、いつの時代も変わらない普遍的な話が共存しています。
▼エクスマの創始者 藤村正宏先生の話にはいつもたくさんの気付きがあります。
【”最先端” と ”普遍”】 たくさんの仲間と共に世の中を進んで行く会社経営者として、この二つは常に自分の中に持ち合わせていたいなぁと思っています。
端から見ると遊んでるようにしか見えない時もあるかもしれませんが、”最先端”と”普遍”を頭と心と体で感じながら、これからどう進んで行くべきか考え行動していこうと思います。
『選択を迫られる時、自分がワクワクする方を選んで進んでいけばいい』
そういう意味でも、これから先もエクスマという場に触れ続けていきたいなぁと思う今日この頃です。
かつてないどゆるいブログですが、エクスマセミナー エレメントEに参加して思ったのはそんなことでした。
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
できないことにブチ当たった時はチャンス
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日の夜は疲れ果ててたのに朝起きたら元気にな
-
-
感動を切り取る楽しさ
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 土日の休みを利用して和歌山に遊びに来ています
-
-
僕が業界紙に取り上げられるワケ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 いよいよ忘年会にシーズンインです。業界団体、
-
-
僕らはつながりの中にいる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝からMTG続きで、気が付いたら夕方でした。
-
-
観光スポットには欠かせない”缶”
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近また少し運動不足なんで、そろそろトレーニ
-
-
何のためにボールを蹴ってるのかというと
こんばんは!サッカー好きのフットサル馬鹿で菓子缶メーカーの社長をフツーにやっている清水です。
-
-
いざ!OTARUへ!!
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、本日は7月20日に小樽で開催される
-
-
本日は感性を磨く勉強
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 本日はエクスペリエンスマーケティングセミナー
-
-
洋菓子店向け バレンタインのPOP
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 寒さが和らいだり やっぱり冷え込んだりと、気
-
-
SNSで人柄を感じてもらうための超絶簡単テクニック
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ポイントカードのポイントを貯めるために、人に
- PREV
- 情熱や想いが商品を個性あるモノにする
- NEXT
- しゃちょーの原動力