*

「デキる デキない」じゃなく「やる やらない」だと思う

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

初めはみんなヘタクソ

さてさて、過去自分たちがやってきた いろいろな取り組みを振り返って思うのは「ヘタクソやなぁー!」ってことです(笑)。

新しい商品創りました。

新しいブランド創りました。

初めてニュースレター創ってみました。

振り返ると、全部ヘタクソでした(笑)。

 

でも、それらを見て「ヘタでもいいからやってきてよかったなぁ」とも同時に思います。

上手くできないかもしれないから・・・

やったことないから・・・

そんな先の心配しすぎて何にもしなかったら、今仲良くさせてもらっているお客さまとのつながりもなかったワケですから、やっぱり行動・実践に勝るものはないと思うんです。

 

「デキる デキない」じゃなく「やる やらない」だと思うし、ビジネスにおいて「やる=前進」 「やらない=後退」だと思うので、そういう意味では思いついたモノゴトはとにかくやってみるってことが大事だと思うんです。

 

『失敗は許されない』なんて誰が言ったんだろう。

すべての行動・実践は実験に過ぎないんだから、どんどんやっていかないと!と、そんなワリとまじめなことを想う今日この頃です。

 

ではではまた。

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

お菓子の缶は人の笑顔をつくるパッケージ

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 暑過ぎて意識が遠のく瞬間があります。って、あ

記事を読む

デザインは中小企業を救う

最近寒過ぎて、毎朝の日課である屋外でのラジオ体操にかなりの気合いを投じるため、朝一から体力を消耗して

記事を読む

満を持して僕がTシャツを発売した理由

どーも!お菓子の缶屋さんやってます清水です。 梅雨も明けきらない大阪で汗だくになりながらフット

記事を読む

”自分の好きなこと”は過去の原体験にある

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 社会復帰しました!!って、あ、自宅療YOが終

記事を読む

中小企業経営者が子供に事業承継する時にやるべきこと

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 日焼け止めが手放せません。って、あ、色白なの

記事を読む

【絵本 × お菓子の缶】 谷口智則さんの缶 ~その1~

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 お客さま主催のゴルフコンペでハンディのおかげ

記事を読む

好きな空間で好きな人たちと過ごす幸せ

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝 会社でミーティングした後、友達と一

記事を読む

本格的な岡田料理の新店舗オープン

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。   大好きなお店があります さ

記事を読む

人気店の条件

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 右手首を痛めたんですが、いっこうに回復の兆し

記事を読む

絞ると広がるは本当だった

こんにちは!寝不足が解消されて気分スッキリの菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 僕がどうやっ

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑