毎日の発信は、周りのモノゴトの価値を高める
公開日:
:
最終更新日:2016/05/02
Web & ソーシャルのはなし, 好きなコト, 思うこと, 日々のはなし オリジナル缶, お菓子の缶, お菓子パッケージ, ソーシャルメディア, ビジネス, マーケティング, 好きなこと, 缶メーカー, 考え方
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
やんぞー!っていう気概を持ち合わせています。って、あ、僕が精神論は充実してるけど方法論が手薄だって話は、どーでもよかったですね。
発信の継続は
周りのモノゴトの価値を高める
さてさて、僕はブログやFacebook、TwitterなどいろんなSNSを使って日々発信を続けています。
コツコツと発信し続けながら思うのは、発信の継続から影響力が高まると、自分の周りのモノゴトの価値を高めることができるのかもしれないってことです。
例えば
僕のFacebookの投稿にタグ付けされてるデザイナーのナカガワちゃんに会いたいって人がいたりとか、
僕がInstagramの投稿でチェックインするソフトクリームが素敵に美味しい洋菓子店さんに行きたいって人がいたりとか、
そういうことです。
僕がSNSでたくさんの人に興味を持ってもらうことで、僕の周りの人や場所にも興味を持ってもらうことができるんだと思います。
自分と仲の良い人やお気に入りの場所を、つながっている人たちにも好きになってもらえたら嬉しいし、なによりも仲の良い人やお気に入りの場所が人気になるのが本当に嬉しいし楽しいです。
そうやって面白がって発信し続けることが、少しでも誰かの役に立てればいいなって思います。
周りの誰かに喜んでもらうためにも、日々コツコツと発信を続けていかなきゃなぁと、そんなこと思う今日この頃です。
というワケで、超絶短いブログですが、今日も見に来てくれてありがとうございます!
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
「今」を大切にすることが「未来の幸せ」につながるのかもしれない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日から8月がスタートしますね!って、あ、だ
-
-
お子さんを楽しませるクリスマス缶
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は腰痛明けで1ヶ月ぶりにフットサルをしま
-
-
上手くいくかどうかなんてやってみてから考えれば良い
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 アジアカップサッカー、我らが日本代表が負けて
-
-
好きな空間で好きな人たちと過ごす幸せ
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝 会社でミーティングした後、友達と一
-
-
本日は感性を磨く勉強
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 本日はエクスペリエンスマーケティングセミナー
-
-
業界の会合に行って思ったこと(厳しめ)
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 火曜日は缶の業界の会合、水曜日はスチールキャ
-
-
つくってる人も楽しんだ方が良いに決まってる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ドラクエはラスボスを倒す手前でモチベーション
-
-
固い業界紙でゆるい僕が偉そうなことを語る
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 固い業界紙×ゆるい社長 10月の頭に缶業界の会
-
-
高校サッカーを見て思う ”忘れてはいけないコト”
こんばんは!サッカー好きフツー社長の清水です。 僕の高校サッカーのアイドルは小倉隆史さんと松波
- PREV
- お客さまの先を見ること
- NEXT
- Facebookの投稿で僕が気を付けているコト