あいさつ一つでもコミュニケーションがとれる
公開日:
:
最終更新日:2016/05/24
Web & ソーシャルのはなし, おもしろかったはなし, 好きなコト, 日々のはなし, 洋菓子店の情報発信 お菓子の缶, ソーシャルメディア, ビジネス, マーケティング, 好きなこと, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方, 製造業, 遊び
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
久々にサッカーをしていろいろ疲労感がゴイスーです。って、あ、久々にサッカーしたら動き方が全然わかんなくて、ほとんどボールを触ることなく試合を終えた話は、目頭が熱くなるのでもうしません。
実際にやってみた
さてさて、先日の『発信しないと忘れられてしまう!』ってブログに、『「おはよう!」や「こんにちは!」でもイイから発信しよう!!』って書いたので、さっそくFacebookに「おはようございます!!」ってだけ投稿してみました。
▼Facebookに「おはようございます!!」って投稿してみました
そしたら、友達がたくさんいいね!押してくれたり、コメントで絡んでくれたりして、なかなか楽しかったです。おはようございます!!しか言ってないのに(笑)。
自分で言うのもなんですが、いいね!くれたりコメントくれた人は、間違いなく僕のこと好きでいてくれてるんだろうなって実感します。
しょーもない投稿に絡んでくれて、ホントありがとうございます♪
こういう投稿ばっかりしてたら飽きられて相手にされなくなるんだろうけど、たまのこういう投稿に反応してくれる人とは これからも仲良くいられそうだし、ホントにSNSの投稿ってなんでもいいんじゃないかって思ったりします。
周りの人の思いやりに甘えてばかりじゃいけないけど、ホントなんでもイイからまずは発信し続けて、そこから いつも見てくれてる人が喜んでくれるような発信にしていけばいいって僕は思います。
「はじめから継続して 面白い発信をし続ける」なんてできないんだから、『楽にフツーに発信していけば いいんやで♪』と、なぜだか急にそんなことをお伝えしたくなった今日この頃の僕です。
なにせ、僕の記念すべきfacebook初投稿はココのコレですからね。
いいね!ゼロだよーーーーーーーーっ!!
恥ずかしいし、いまだにヘコむよーーーーーーーーっ!!
お伝えしたいことは以上です。
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
マックスブログ塾 inガタニイ
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 命からがら帰ってきました。って、あ、ガタニイ
-
-
僕たちはお客さまの”利益を生む商品づくり”をお手伝いしている
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ブログのネタ考えるのってけっこう苦労するけど
-
-
発信が仕事のことばっかりじゃ全然面白くない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 3月に入りましたね。って、あ、3月に入ったと
-
-
谷口智則さんのサルくんに会いに来てね♪
こんにちは!!お菓子のミカタ代表の清水です。 すっかりお伝えし忘れていたことがありまして…。
-
-
Twitterは拡散ツールじゃない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近 気が付くとソフトクリームを食べている時
-
-
今日どーしてもお伝えしたいこと。
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 &n
-
-
心待ちにしてくれている人がいる
朝から嬉しい問い合わせ こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 休み明けの月曜日、
-
-
サッカーを3倍おもしろくする松木安太郎さんの言葉
こんにちは!サッカー馬鹿こと菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 いまだ先日のアジアカップ敗退
-
-
自分が面白いと思ったコトを遠慮なく発信すればいい
こんにちは!菓子缶マーカーフツー社長の清水です。 ここ最近寒暖の差がハゲシクて、僕の周りでも体
-
-
SNS上で印象に残る存在になるために必要なこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝起きてから会社に行くまでに &nbs