*

お客さまと関係性を深める方法

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

あー。楽しかったー。って、あ、昨日セミナーで講演したのが楽しすぎたって話は、どーしてもお伝えしたいので、今から書きますね。

 

セミナー講師をさせてもらいました!

さてさて その昨日の話ですが、やってきました!!

セミナー講演!!!

 

▼会場前に張られたそれっぽいチラシ

13254095_1276341809061305_881554341313979881_n

そして、関係性に関する話をするために考えに考えてスライドのタイトルにつけたのはココのコレッ!!

13256384_1109745869098952_4997456242232452496_n

『S帽子をカッコよく被るために必要な3つのこと』

 

 

ダレ得なのーーーーーーーーっ!!

 

 

って、あ、冗談です。

 

ホントのタイトルは

『お客さまと関係性を深めて楽しく仕事する方法』

です。

でも、ちゃんとしたタイトルをつけて話したのに、ホントのタイトルの写真は誰も撮ってなかったという(笑)

 

で、数年前からやり続けてきたことについて、いろいろと話をさせてもらいました。

■ ただ一人を思い浮かべて取り組んだ商品づくりの話。

■ ニュースレターでお客さまとつながる話。

■ SNSでお客さまと仲良くなる話。

■ こうじゃなくて!こう!!の話。

などなど。

 

僕の話を聞きたいと思って来てくれた人たちの前で話すのって、講演者としては超絶楽しいし、なにより幸せです♪

僕の話をみんなニコニコして聞いてくれてるのを見ながら話すのってホント最高です♪

 

だから話す時は全力で話します。

 

僕がやってきたことを、話を聞いてくれた人が自分の仕事に活かせるように、できるだけ分かりやすく分解して話すようにしています。

 

お客さまと関係性を深めるために必要なこと

お客さまと関係性を深めて楽しく仕事する方法っていうタイトルで話したのは、商品やサービス、ニュースレター、展示会、SNS、交流イベントなど、お客さまとのたくさんの接点を持つこと。

そして『役に立ちたい』っていう想いを持って、ひたすら行動・発信し続けること!!

そんなことを話させてもらいました。

 

話もそんな上手じゃないし、アドリブ力もないんで、聞いてくれた人に何かしら自分の仕事で役立ててもらえるようなことが届いているといいなぁって思ってます。

「お客さまと関係性を深める」って、難しく感じたり 手間暇かかりそうな印象があるかもしれませんが、いろんなことをやってきて僕が思うのは、難しく考えすぎないで、目の前にいるお客さまに笑ってもらえるような発信や行動を心がけるだけでいいってことです。

最初に結果を求めるから難しく思えるのかもしれないけど、結局は目の前の人の笑顔の積み重ねが、人と人が仲良くなっていくことにつながると思うから。

 

▼知る人ぞ知る「こうじゃなくて!こう!」のまとめ画像

PhotoGrid_1464442687921

昨日もたくさんの人が笑ってくれてたんで、きっとたぶん僕と参加者の人たちの関係性も深まってるはず(笑)

 

そろそろヤバイ!!

と、そんな余韻に浸りながらも、7月に小樽で ”普通の人限定のセミナー” をすることになってるのに、告知を全然してないことに一抹の不安を覚える今日この頃です。

 

ヤバイ!!そろそろやらなきゃ!!

 

7月20日(水)13時くらいから スタート in 小樽

『とにかく言ってみる!ダメだったら帰ればいいんだから!!』の精神で、とりあえず日時だけお伝えしてみました。

 

告知、雑ーーーーーっ!!

 

ということで、詳しくは…

急いでお知らせしますっ!!!

 

今日 お伝えしたいことは以上です。

 

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

お菓子のミカタ チャンネル

どーも!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 大阪~山梨~浜松~大阪の旅から帰ってきました。っ

記事を読む

SNSの発信で共感を得るためすべきたった一つのコト

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日から新しい一週間が始まるってことを忘れて

記事を読む

北出マサシが実装されました

こんにちは!菓子缶メーカーフツ―社長の清水です。 どうも僕はお金にならないことに熱中してしまう

記事を読む

ひたすら続けると価値が生まれる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さて、好きなことやコレだと思うことをひたすら

記事を読む

失敗は成功のモト

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日はニュースレター製作の追い込み作業のため

記事を読む

SNSで人とのつながりを広げる方法

こんにちは!お菓子の缶屋さんやってる清水です。 フツーにFacebookの友達が1,100人超

記事を読む

たった一人のために贈るニュースレターはみんなを楽しませる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 後手を踏むことが多々あります。って、あ、ブロ

記事を読む

一生懸命書けばいい

こんんちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近メッキリ寒くなったので、ソフトクリームを

記事を読む

チーム短パンゴルフコンペ前夜祭の思い出

歴史的イベント前夜祭 こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 翌日に歴史的なゴルフ

記事を読む

とりあえず始めてみる方がいいに決まってる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 子供の頃から好きだった醤油味のたこ焼きが美味

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑