カフェ巡りの旅 in秋葉原
公開日:
:
最終更新日:2016/06/06
カフェ巡り, 好きなコト, 日々のはなし, 洋菓子店の情報発信 オリジナル缶, お菓子の缶, お菓子パッケージ, ソーシャルメディア, パッケージ, ビジネス, マーケティング, 好きなこと, 洋菓子パッケージ, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
カフェ巡り旅
さてさて、本日は缶業界の会合に出席するために東京出張でした。
大阪を出ていろんなところに出張で行くときに楽しみにしているのがその土地のカフェ巡りです♪
時間があれば何件か回ったりするんですが、今回は1軒だけ。
今日行ってきたのは、フクモリ マーチエキュート神田万世橋。
電車の高架下を改装して超絶オシャレな空間にした、アパレルと雑貨とカフェが併設された不思議で気持ちの良い雰囲気の場所でした♪
秋葉原っていう、たくさんの人が集まるコアな場所というイメージからは想像できない、ゆったりとした雰囲気のお店。
カフェのコースターにお店の名前とTwitterとFacebookと、Instagramのアイコンがあって、SNSでお客さんとさりげなく繋がろうっていう意図が見えて、ものすごく勉強になりました。
ちょっとしたことだけど、こういう部分の力加減に僕は勝手にセンスを感じてしまいます♪
「人が集まる場所や、自分が行って印象が良かった部分はドコなのか?」そういうことを振り返ることは自分のビジネスにも必ず役に立つ!!
そんな大義名分のような、信念のようなことを言いながら、引き続きいろんなカフェを巡ってみたいと思います(笑)
ということで、今日はこんなとこで。
ではではまた!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
心待ちにしてくれている人がいる
朝から嬉しい問い合わせ こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 休み明けの月曜日、
-
-
さらなるエヴァンジェリストへ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 月曜日から1泊2日のミステリーツアーに出かけ
-
-
お菓子缶に缶メーカーの名前がない理由
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近、今日が何曜日なのか全然わからない日々を
-
-
Instagram はじめました
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 突然ですが「Instag
-
-
「おきゃくさま」って人は存在しない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 7月入ったぁーっ!!って、あ、セミの声を聞く
-
-
いいね!ゼロから150以上頂けるようになるまでに、僕がずっと心がけてきたこと
反応してもらえる喜び こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、毎日Fac
-
-
【速報】『清水の影響力は本物か?』という議論に、ついに終止符!
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、昨日は伊豆の国での発信力を高める勉
-
-
旅の目的地にて思うこと
こんにちは!清水です。 今朝、ワールドカップ 日本代表×ギリシャ代表の試合が行われ、 惜
-
-
相手を見てモノを言わないと大変なことになる件。
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝からやることテンコ盛りで、約束してた
-
-
SNSは友達との遊び道具
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は仕事納めでした。って、あ、前日に覇気の
- PREV
- お菓子の缶をパッケージに使う時に必ずしてほしいコト2016
- NEXT
- 時には周りを見渡すことが大切