ニュースレターの価値を上げるためにやっておきたいたった一つのコト
公開日:
:
最終更新日:2016/08/18
Web & ソーシャルのはなし, 日々のはなし, 洋菓子店の情報発信, 洋菓子店の販売促進 オリジナル缶, お菓子の缶, お菓子パッケージ, クッキーの缶, ソーシャルメディア, ビジネス, マーケティング, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方, 製造業
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
食べ過ぎが止まりません。って、あ、大食いに見える親友カベシタ君が、ホントはそんな大食いじゃないって話は、個人情報なので差し控えさせていただきますね。
ニュースレターの
価値を上げる方法
さてさて、僕はお客さまにニュースレターを送っています。
バレンタイン前、母の日前、閑散期(夏頃)、ハロウィン前、クリスマス前など、洋菓子店さんの状況に合わせて 年間に5通くらい送らせてもらっています。
WebやSNSのつながりがある中でニュースレターって必要なのかって疑問に思うかもしれませんが、WebやSNSといった画面を通したつながりがあるからこそ そこから来るリアルのお便り(ニュースレター)に価値が生まれると僕は思っています。
で、そのニュースレターをつくって送る時に、僕が必ずしていることがあります。
それはニュースレターの価値を高めることにもつながっています。
そもそも
ニュースレターって、送る側が読んでほしいなぁって思って送るモノですが、受け取る側からすると「ふぅーん。こんなの作ってるんだぁ。」程度のモノだと思うんです。
だって無料で勝手に送られてくるものだから、内容がメッチャ役立つか 笑い転げてしまうほど面白いか そういうものでないとなかなか読む気にはならないと思います。
でも、メッチャ役立つとか、スゴく面白いニュースレターって正直ハードル高いし、そんなこと考えすぎるとつくって送るの嫌になってしまいそうですが、大丈夫です!安心してください!!
普通のニュースレターでも、受け取る人に読む気を起こさせる方法があるんです。
もの凄く簡単なことなので誰でもすぐにできます。
って、若干モッタイぶってますが、ニュースレターを読む気にさせる方法っていうのは、
『つくったニュースレターを送る前にSNSで紹介する』
です。
超 簡単でしょ?
「SNSで紹介」は
価値を高める
SNSで見たニュースレターの続き(内容)はリアルでしか確認できない。
▼今朝Facebookで「ニュースレター送ります!」って投稿しました
いわゆるチラ見せすることで、「ちょっとちょっと!それ読むの楽しみだわ!早く送って!!」って言われるようになります。
これってモノスゴイことだと僕は思ってます。
だって、なんにもせずにただ送るだけだと、「ふぅーん。」で終わってしまうものが、SNSに投稿するだけで「読んでみたい!」になるワケですから。
読んでくれる人のために一生懸命考えて、デザインして袋に詰めてメッセージを添えて送るニュースレター。
できるだけ読んでもらえるために、デキる努力はするべきだと僕は思うんです。
自分のためでもあるし、つくってくれたり、袋詰めしてくれるスタッフのためにも、ニュースレターの価値を高めるためにできることはやっておきたいですよね。
しかも、そのニュースレターの価値を高める方法っていうのが、「SNSで紹介する」っていう誰でも簡単にできることなら、やっといて損はないと思います。
ということで、ニュースレターを年間5通送っている僕が「ニュースレターの価値を上げるためにやっておきたいたった一つのコト」をお伝えしてみました。
ニュースレターに限らず、チラシやSHOPカードなどお客さまにリアルで渡すモノなら何でも使える方法だと思うので、よかったらやってみてください♪
今日もブログを見に来てくれてありがとうございます!
ではではまた~!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
洋菓子店オーナーさんの為の缶缶工場 見学会を開催しました
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 スマホの見過ぎなのか、首が痛くて仕方ありませ
-
-
とりあえず始めてみる方がいいに決まってる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 子供の頃から好きだった醤油味のたこ焼きが美味
-
-
ボンボニエール缶に込めた想い
こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こうと思って開いてみたら、なんと5
-
-
毎日がんばってブログを書いてる人に伝えたいこと
こんにちは!菓子缶メーカーのフツーな社長の清水です。 今日は朝からスタッフが手分けして洋菓子店
-
-
カリスマに聞いた 『自宅療YO中の清水に見てもらいたい映画BEST 3』 はコレだYO!!
ついに発表オススメ映画BEST 3 こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 引き続
-
-
いつもと違う出会い方
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 寝相の悪い子供をふとんにちゃんと寝かせようと
-
-
お客さまと『どういう出会い方をするか?』はちゃんと考えた方が良い
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝からノートとにらめっこしてました。(
-
-
伝えるようと努力するところに価値があるのだと思う
こんにちは!菓子缶メーカーフツーの清水です。 胸アツな本が手元に3冊あります。って、あ、まえが
-
-
Twitterは拡散ツールじゃない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近 気が付くとソフトクリームを食べている時