磨けば光る泥だんご
公開日:
:
最終更新日:2014/06/24
直感カメラ
日曜日に子供と一緒に
お世話になってる工務店さん主催の
左官職人が教える『光る泥だんごづくり』の
ワークショップに参加してきました!
泥だんごに色を付けたり削ったり磨いたりして
ピッカピカに仕上げていきます。
子供の手伝いをほぼすることなく
ひたすら自分の泥だんごづくりに没頭してしまい
大人げなさに反省してしまいました(笑)
まあ、でも子供の泥だんごも
上手くできたので良しとしようと思います。
大人になってからする子供の遊びって
とんでもなくおもしろいんやなぁ~
と、そんなことを思う今日この頃です(笑)
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
視点を変えると価値が変わる
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝からエクスマセミナーでバタバタだった
-
-
活気があり続ける工場
工場の中をあるいていると、空気が違うなぁと感じることがよくある。仕事がなくてヒマしてるか、まぁまぁ落
-
-
お客さまを喜ばせるために頼んだモノ
こんにちは。菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 インターネットでいろいろ
-
-
ボクたちの素晴らしいモノづくり
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 自分達でモノを創り出せるというのは、素晴らし
-
-
プレゼントすると仲良くなるお菓子の缶
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日も一日暑かったですねぇ。さっきフットサル
- PREV
- ブログはじめました
- NEXT
- ”パッケージで遊ぶ”の原点