*

「とりあえず行ってみる」は、たくさんの気づきをくれる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

時々油断してます。って、あ、北海道への出張に向かう空港が伊丹ではなく関空だってことを、当日の朝電車に乗ってから気付いて絶句したって話はどーでもよかったですね。

 

人生初のクッチャンへ

さてさて本日は北海道へ出張しています。

お客さまであり友達でもあり、尊敬する”経営者”でもある 藤井千晶 さんに会いにやってきました。

 

▼陽も落ちた夕方にやっと到着

スクリーンショット 2016-10-22 14.57.03

藤井さんとはこの一年でFacebook友達になり、SNSでコミュニケーションをとったり、一度 弾丸ツアーで大阪に来てくれたりして仲良くなりました。

切れ味鋭く面白い藤井さんが経営するお店「お菓子のふじい」に僕も行ってみたいなぁと思って、今回とりあえず行ってみました(笑)

飛行機に乗り遅れたこともあり、少し日も暮れた17時頃にお店に着いたんですが、家族にお土産を買って帰るおじさまやおばさま、孫の好きなお菓子を孫と一緒に買いに来たおばあちゃまなど、老若男女問わずたくさんのお客さまがニコニコ笑顔でお菓子を買いに来てる光景が見れました。

お店の中も「来てくれる人に楽しんでもらいたーい!」っていう藤井さんの想いみたいなものが随所に見られる暖かい素敵なお店でした。

received_1000315273427434

少しだけ遠いけど(笑)、僕の周りのお菓子屋さん友達には是非見てもらいたいお店です。ホント。

 

想いを実践に移す

日本全国たくさんのお菓子屋さんがあって、その地域ごとの売り方やお店のスタイルがあるし、そこには経営者の考え方や想いが表現されています。

想いを形にできる人もいれば、想いはあるけど形にできてない人もいる。

各地のお菓子づくりに関わる人と会って、想いを知り、お店を知るというのは、僕らの仕事にとても大切な事だといつも実感します。

 

「ここのお店のこういうとこ!」

「この人のこういうとこ!」

いろんなお店や人と会って僕がハッとした事を、僕からまたいろんなお菓子屋さんに伝えていきたいなと強く思いました。

人のお店を丸ごとマネなんてできないし無駄だけど、「お客さまを喜ばせたい!」っていう想いが溢れた素敵な取り組みは真似する価値があると思います。

 

▼お客さまへの想いを、止まらずに形にし続けることが大切

received_1000315256760769

想いを実践に移す。

そういうところにフォーカスして『お菓子屋さんが、お店に来てくれるお客さまを楽しませるためのお手伝い』がしたいなと、今回の旅でそんなこと思いました。

「とりあえず行ってみる」って気持ちでいつも行動してますが、いつも「とりあえず」以上の気づきやヒラメキといった収穫があります。

僕自身もいろんなとこに行っていろんなモノゴトを見聞きして周りの人に伝えていこうと思うし、僕の周りの人たちもお店の中会社の中に籠らずにいろんなとこ行きまくって欲しいなって思います。

と、またいつものようにトリトメのない感じになってきたので、今日はこのへんで(笑)

 

うーん。またいろいろとやりたいこと見つかってしまったわぁ♪

 

周りの皆に喜んでもらえるように行動に移していきたいと思います。

 

ではではまた!!

 

 

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

リーダー不在が招いた結果

こんにちは!菓子缶メーカーフツ―社長の清水です。 昨日は夜が近づくにつれ猛烈な眠気が迫ってきて

記事を読む

つくってる人も楽しんだ方が良いに決まってる

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ドラクエはラスボスを倒す手前でモチベーション

記事を読む

発信し続けてると面白い仲間が増える

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 やり切ったのも束の間です。って、あ、短パン社

記事を読む

ボクたちの素晴らしいモノづくり

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 自分達でモノを創り出せるというのは、素晴らし

記事を読む

洋菓子店の商売繁盛に必要なコト

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 クリスマスも終わって洋菓子店の菓子職人さんや

記事を読む

ようやく師匠のお役に立てた気がした2016夏

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、いよいよ発売です!! って、

記事を読む

人のビジネスを助けることなんてできないけど、通ってきた道は伝えることができる

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 怒涛のような2週間を過ごしました。って、あ、

記事を読む

大役をつとめた師走の夜2016

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ひたすらブログの更新が後手を踏んでいます。っ

記事を読む

お菓子のミカタ in東京

こんにちは!お菓子のミカタ代表の清水です。 猛暑日が続いて暑さで気が遠のく日々を送っていますが

記事を読む

心に残った絵本 『このあと どうしちゃおう』

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 本日は、僕が読んでみて心に残った絵本を紹介す

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑