世界を感じた日
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
先日北海道へ行ってきました。
お客さまのお店訪問や
マーケティングセミナーへの参加など
楽しく刺激的な旅でした。
北海道は肌寒くて気温10度を下回る寒さで
行く先によって2016年初の雪を見せてもらったり
なかなか大阪にいる時には味わえない貴重な体験をさせてもらいました。
マーケティングセミナーの翌日も
大阪に帰るまで時間があったので、
友人たちと、
これもまた今年初の「ひと足早い紅葉」を見に行きました。
紅葉って、
「葉っぱを見るだけのドコが楽しいのかなぁ」って
思ってたんですが
やはり北海道の大自然の中にある景色は圧倒的でした。
『そこに世界がありました』
感性を刺激する圧倒的な紅葉を見て、僕自身も高揚しながら思ったのは、ハトムネそんなことでした。
お伝えしたいことは以上です。
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
バカを認めてからがスタート
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近めっきり気温が低くなってきましたね。この
-
-
~ODENにすべてを捧げた一人の男の物語~
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日の疲れが残る少し重い体を引きずって、今日
-
-
ご縁あるお客さまとの時間
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 お土産にもらったりすると、ひっそりとデスクの
-
-
ネタに困った時に使える清水流ブログ術
ブログネタに困った時の解決策 こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、僕
-
-
ウルトラエヴァンジェリスト同窓会にて
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 半年間の活動報告 さてさて
-
-
仲間に伝えたい 自分たちがつくる”モノの価値”
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から一番下の息子君の幼稚園の入園式だ
-
-
会社を良くするために必要な3つのこと
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ヒゲは濃い方です。って、あ、僕が先日シェーバ
- PREV
- 「とりあえず行ってみる」は、たくさんの気づきをくれる
- NEXT
- 心に残った絵本 『さよならペンギン』