いつもの仕事から一歩踏み出そう
公開日:
:
Web & ソーシャルのはなし, 思うこと, 日々のはなし, 洋菓子店の情報発信 オリジナル缶, お菓子の缶, お菓子パッケージ, ソーシャルメディア, ビジネス, 事業継承, 商品企画, 商品開発, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方, 製造業
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。
綺麗な海が好きです。って、あ、そのせいでトライアスロンも綺麗な海で開催される大会にしか出ないって話は、どーでもいいのでやめときますね。
毎日の仕事から
さてさて、毎日の仕事…、日常業務ってありますよね。
僕で言うところのお菓子の缶をつくることとか、企画することとか、スタッフとのミーティングもそう。
どんな業種でも、みんな毎日地味にコツコツやってる目の前の仕事ってもんがあると思うんですが、そういう仕事って当たり前だけど一生懸命やります。
一生懸命 目の前にある仕事をやることは、とても大事なことだし、大前提のことだけど、そこから先のことも大事なことだと僕は思うんです。
あ、そこから先のことっていうのは、「取り組んでる仕事を周りの人に知ってもらえるように発信する」ってことです。
▼なんの気ない”打ち合せの一コマ”もしっかり発信することが大事
「今日はこんなことありました!」ってブログを書くこと。
「今スタッフとミーティングしてます!」って写真撮ってFacebookに投稿すること。
「実は今こんな商品つくってる真っ最中です!」ってまた写真撮ってInstagramに投稿すること。
そういうことです。
もう一歩 先へ
僕はお菓子の缶屋ですが、僕が発信しているからこそ それが伝わっているわけで、僕が自分の目の前にある仕事だけ一生懸命やってるだけだど、誰も僕のことも僕の仕事のことも知ることはないと思うんです。
あ、あと、僕としては、祖父の代から続いてて僕自身も好きでやってるお菓子の缶屋という仕事をもっといろんな人に知ってもらいたいなぁと、そんなこと思って発信し続けています。
そもそも人の仕事になんて興味ないけど、発信し続けたら勝手に自然に伝わるってことです。
目の前にある仕事をするのは、誰でもやってること。
そこから一歩踏み出して発信していくことで、自分たちのやってることが人に伝わっていきます。
「一生懸命目の前の仕事やってるからもう十分!」なんて言ってたら、今の時代「一生懸命やってるのに全然お客様来ない」とか、「一生懸命やってるのに全然仕事がない」なんてことになるんじゃないかなぁ。
SNSで発信したり、目の前の仕事の枠から飛び出して人と会ったりするのも一つの発信です。
日々の仕事をやりつつ、もう一歩踏み出して発信・行動していくことが、モノスゴク大事なことだと実感する今日この頃です。
▼目の前の仕事を発信して ”一歩” 踏み出そう
一歩踏み出すって言っても、そんなに大げさなことじゃなくて、「今こんなことやってまーす!」って伝えるだけのとても簡単なお仕事です(笑)
今すぐ 誰でも デキること!!
ということで、『遠足は家に帰るまでが遠足!!』というように、『仕事は発信するまでが仕事!!』と心得よ!!
最後は自分の立ち位置が分からなくなりましたが、お伝えしたかったことは以上です。
菓子職人さんも発信がマストやでっ!!
ではではまた〜!!
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
商売繁盛の想いを込めた記念シール
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 寒さハンパないです。って、あ、東大阪で寒さに
-
-
満を持して僕がTシャツを発売した理由
どーも!お菓子の缶屋さんやってます清水です。 梅雨も明けきらない大阪で汗だくになりながらフット
-
-
チャレンジが未来をつくる
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近いろんなところで『ブログ読んでます!』っ
-
-
『売れてます!』だけじゃモッタイナイ
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日は日曜日の夜というのに、17~21時でサッカー
-
-
素晴らしきサッカー ~松本山雅J1昇格を懸けた闘い~
久々に大好きなサッカーの話 こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 昨日はサッカー
-
-
当事者にとって無価値なモノにも価値は宿るのかも知れない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 朝からほとんど食べていないのに、夕方になって
-
-
迷ってる時間はない!
あ、どーも。おはようございます! 菓子っ缶メーカーフツー社長の清水です。 何を飲みたいか じ
-
-
デザインは中小企業を救う
最近寒過ぎて、毎朝の日課である屋外でのラジオ体操にかなりの気合いを投じるため、朝一から体力を消耗して
-
-
会社のスタッフに想いを伝える方法
「想いを込めた行動」は伝わる こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、僕
- PREV
- 「出来上がるまで」を発信してモノゴトの価値を高めよう
- NEXT
- 深夜の大一番を振り返って