*

ドイツで世界を見てきて思うこと

どーも!ご無沙汰していた 菓子缶メーカーフツー社長の清水です。

ご無沙汰してたーーーっ!!ブログご無沙汰しすぎて辞めそうになってたーーーっ!!

ということで、ここしばらく忙しさも手伝ってか(イイワケ)全くといっていいほどブログ書く気が起きませんでしたが、久々に書いてみようと思えたので書いています(笑)

 

ブログは久々ですが

ブログは書いていなかったものの、FacebookやTwitterなど、ブログ以外のSNSでの発信は続けていたんで、僕がドコで何をしていたかは伝わる人には伝わっていたかと思います。

5月2日から今日までの6日間、ドイツへ行っていたワケですが、何の目的かというと展示会の視察がメインでした。

缶をつくるための機械、製缶機械の展示会 Metpack と、包装業界の展示会 InterPack を見てきました。

製缶機械の展示会では缶をつくるために必要なすリッター(裁断機)やシーマー(巻き締め機)、溶接機などの最新機を見て自分たちの工場に活かせるものがないかを考え、包装業界の展示会では世界中の様々なパッケージメーカーのデザインや技術、プロモーションを見て刺激を受けてきました。

 

▼世界で売れに売れまくっている缶の溶接機メーカーのブース

IMG_1640

僕らお菓子の缶メーカーは製造業なので自分たちの工場の生産性を上げるために努力し続けないといけないし、そのためには時々 最新の機械や技術、システムを見て自分たちと世界の最先端とのギャップを知らないといけないと思うんですね。

今回もいろんなモノゴトを見て感じて考えて、今後自分たちの仕事に活かせそうなものが見つかりました。

 

▼2日間歩き続けても全部は見きれない包装の展示会InterPack

IMG_1676

モノだけ作ってても売れない時代だからしっかりと情報発信してモノの価値を伝えないといけないけど、それだけでもダメで、モノづくりの根元になる設備や仕組みを作り直して自分たちの「会社力」みたいなものもひたすら上げ続けないと、いつの日か必要とされない会社になってしまうように感じました。

本業の価値を伝え続ける

本業の質を高め続ける

まぁまぁ当たり前のことだけど、これに尽きるんだと思います。

 

あ、あと、次の本業になるような仕事を模索し続けるってことも大切かなって思います。

世界の名だたる企業は一見 多角経営に見えるほど幅広い仕事をしてるけど、そこには関わる人を喜ばせる確固たる”軸”があるように見えたからです。

喜ばせたい新しいお客さまや、既存のお客さまをさらに喜ばせることを模索し続けることで、会社やお店にできる役立つ仕事の枠は広がっていくんじゃないかと僕は思います。

 

ということで、久々のブログはとりとめない感じですが、とにかくドイツに思ったのはそんなことです。

 

次回のブログはもう一つのメインイベント、ドルトムント フットボール観戦記です♪(笑)

 

ではではまた!!

 

 

 

この記事を書いた人

清水 雄一郎
清水 雄一郎
東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

回を増すごとに盛り上がるブログ塾

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 雨に濡れるのが嫌で車に乗るんですが、外出先で

記事を読む

一生懸命書けばいい

こんんちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 最近メッキリ寒くなったので、ソフトクリームを

記事を読む

辿り着きたい場所を共有しながら進む

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 40歳にして初めてフットサルチームのキャプテ

記事を読む

SNS時代の僕らの使命

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 ふっかぁ―――――っつ!!復活しました!!

記事を読む

SNSが生んだ人との繋がり

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日も朝から機械の搬入を確認したり、来客があ

記事を読む

”空間”という価値

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は朝から鈴鹿までお客さまのゴルフコンペに

記事を読む

SNSは友達との遊び道具

こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は仕事納めでした。って、あ、前日に覇気の

記事を読む

SNSで興味を持ってもらうために意識したい3つの投稿テーマ

発信してて思うこと こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、日々SNSで

記事を読む

伝わってないのは発信していないから

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 さてさて、今日は缶缶業界の会合に出席してきま

記事を読む

人はそれを”覚悟”と呼びます

こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 先週の火曜日くらいから休む間もない日々が続い

記事を読む

ボンボニエール缶に込めた想い

こんにちは。お菓子のミカタ社長の清水です。 久々にブログを書こう

僕たちお菓子のミカタからのエールです

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 前回書いたブログが

Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 皆さんご存知だとは思い

我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ

こんにちは!お菓子のミカタの社長の清水です。 Twitterがバズっ

信じてもらえるような仕事をする

こんにちは!お菓子のミカタの清水です。 久々のブログです。

→もっと見る

  • 洋菓子店専門のお菓子缶販売サイト「お菓子のミカタ」
PAGE TOP ↑