イメージはないよりあったほうが良い
こんにちは!お菓子のミカタ代表の清水です。
毎年恒例のどーでもいい発表
2019年になって早くも20日くらいたったのと、毎年ブログでお伝えしているので遅れ馳せながら、僕の「今年の漢字」をお伝えしておこうかと思います。
「今年の漢字」っていうのは、僕が毎年年始に勝手に掲げる 今年一年の行動指針というかイメージするものというか、そういうものです。
ちなみに過去どんな漢字が掲げられたのかというと、
2015年 「敢」
2016年 「航」
2017年 「鑽」
2018年 「登」
でした。
それぞれ年始に一文字掲げて、今年はこんな一年にする!!って宣言してきたんですが、不思議と宣言したことに近い一年が過ごせたような気がします。
あ、このブログ読んでくれてる人にはどーでもいい話で、なんか すいません!(笑)
でも、お菓子のミカタのスタートから果敢に挑んだ2015年、缶業界の理事長に就任したり新しい仲間が増えたりしていろんな人の航海を先導するような立場になった2016年、業界に風穴をあけるような会社になれるように研鑽を重ねた2017年、そしてもっともっと高みに登ることを目指した2018年はテレビのおかげもあって、多方面から注目されたりと、イメージしたようなことが毎年たくさん起こってます。
イメージはないよりあった方が良い
掲げたからそうなったわけじゃないかもしれないけど、今年はどんな年にしたいってイメージをもたないと行き当たりばったり過ぎたら、たどり着くところもおかしな方向に向かいそうですよね。
ということで、今年の僕の漢字はコチラ!
行きたい方向、たどり着きたい場所、そういうことのイメージはないよりはあった方が良いと僕は思います。
2019年は始まったばかりですが、掲げたイメージに沿って行動し続けて、年末にご機嫌でいられるようにしたいなぁ。
ということで、どーでもいい「今年の僕の漢字」にお付き合いいただきありがとうございました!(笑)
ではではまた。
この記事を書いた人

- 東大阪にある お菓子の缶を創る会社 大阪製罐(おおさかせいかん)の三代目社長。自分で考えたモノを形にして、人を驚かせたり楽しませたりするのが好きです。人の心を動かすモノづくりをモットーに日々楽しみながら仕事しています。
お菓子の缶のこと2020.10.05ボンボニエール缶に込めた想い
お菓子の缶のこと2020.05.16僕たちお菓子のミカタからのエールです
おもしろかったはなし2020.03.12Twitterで詩を書いたら曲が生まれた話
Web & ソーシャルのはなし2020.02.11我ながら不思議な仕事をしていると思うのだ
関連記事
-
-
一人一人の力を集積する
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 怒涛のような月末でした。って、あ、期末までや
-
-
発信し続けてると面白い仲間が増える
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 やり切ったのも束の間です。って、あ、短パン社
-
-
人のブログなんてわざわざ探して見ない
こんにちは!菓子缶メーカーフツ―社長の清水です。 本日もイイ感じで工場が忙しく わりとかまっ
-
-
SNSがくれた初対面の人との関係性
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 今日は午後から髪を切りに行って、少し髪を伸ば
-
-
お菓子のミカタ の目指すこと
こんにちは。お菓子のミカタ代表の清水です。 少しずつ知られるように ここ最近、僕たちお菓子のミカ
-
-
集まって何かしても業界が良くなるワケじゃない
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水ですあ。 あっという間に一週間が終わってしまいます。
-
-
僕からしか伝わらない情報
こんばんは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 渋滞を避けながらなんとか無事に夏休みの旅から
-
-
仕事だということを忘れていました
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 僕は蟹座です!!って、あ、なんとなく誕生日が
-
-
洋菓子店で販促物をつくる時に覚えておきたいコト
こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 お正月まであと4日!?と、今年はやけに年末の
-
-
人がつながると笑顔が広がるってお話
こんにちは!ブログ大変ご無沙汰してる僕こと、お菓子のミカタ代表の清水です。 早いもので お菓子の
- PREV
- 2018年の終わりに思うこと
- NEXT
- 今シーズンも はじまりましたよ 奧ノ谷塾2019